見出し画像

学連として伝えたいこと 4年 学連 久保祐人


はじめまして!
学連担当4年の久保祐人です。

自分なりに学連とは何か?学連スタッフの自分が思う東洋大学サッカー部の存在や良さを伝えることができたらなと思います。

拙い文章ですが、最後まで読んでくれると嬉しいです。


まず始めに学連について説明させていただきます!
学連とは、関東大学サッカーリーグ1部、2部に所属する大学の学生2名以上と学生の運営スタッフからなる組織です。
この組織には、自分のように、学連専任でやっている人やマネージャーとの兼任、また選手との兼任をしている人もいます。
このように色んな立場で活動しています。

主な業務は、試合をするための会場を獲得するところから試合が円滑に進むように競技進行することや集客活動のための活動など、リーグ戦の全てを運営することだけでなく、毎週水曜日には、御茶ノ水のJFAハウスにいき会議を行ったりします。
試合の運営は、様々な役割で行っています。
自分は、広報部として活動し、プログラムの制作をしていたこともあり、大西さんから言われたようにプログラム販売所によくいると思います笑
それは、1番大学サッカーに見に来てくださるお客様と関われる場所であるので、個人的に1番好きな役割です。

関東大学サッカー連盟に所属すると、全日本大学サッカー連盟に所属することになりますので、インカレの運営も行います。


それでは、自分がなぜ学連を始めたのかを話させていただきます。

自分は、初めは東洋大学学連担当ではありませんでした。先に学連に入った経緯をお話しようと思います。

自分は、高校時代試合に一切でることはできませんでした。これは単純に自分の努力と実力が足りなかったからです。最後の大会が終わり、漠然と大学生活のことを考えていました。このまま大学生活で、サッカーとは関わることもないと思っていたのですが、自分の同期に大学サッカーを続けて、頑張ろうとしているメンバーがいたのがきっかけで大学サッカーを知りました。学連募集というのをHPで見つけて、こういう風にサッカーに携わることができるんだなと思いました。
その時にこのままでは、何も頑張らないでださいなと思って、思い切って学連に申し込みました。これが学連に入った経緯です。

大学サッカーを運営していく上で、やはり自分の大学の存在はとても気にはなっていました。そんな時大学2年生の後期が始まる段階で、学連に所属する先輩たちが自分を東洋大学所属の学連に誘ってくれました。これが自分が東洋大学学連に入ったきっかけです。


自分にとっての東洋大学サッカー部の存在についてです。
毎週東洋大学の試合がとても楽しみです。選手たちが試合をしている姿、応援してる姿全員が全力を注いでいる姿をみて頑張ってやってるのは、自分だけじゃないと思えて、とても励みになります。
また、試合の運営は、学連スタッフだけでなく、選手も運営の準備を手伝ってくれるのですが、東洋大学は、1番頑張ってくれる大学って胸を張って言えます。


そんなチームへの貢献の仕方をこの機会に改めて考えました。

チームに貢献する方法ってなんだろ?
こう感じることがあります。
選手であれば、単純に試合に出て活躍する
応援で貢献するとかあると思います。
じゃあ学連の立場でどう貢献するか
自分が思うのに2つあります
1つ目が、選手たちが、試合のことだけ考えられるような環境作り
2つ目は、沢山のお客様を集客して、沢山の人に見てもらえるような環境をつくることだと思います

2つを意識しながらやっていくことができればいいのかなと思います。

選手、マネージャー、学連と学生たちが主体となって、造り上げてできるものが大学サッカーです。


最後に学連に入ったことで、今までよりも視野が広がり、普通に生活していたら経験できないことだったり、色んな人と出会って、関わることができました。
裏方スタッフではありますが、学連という立場で輝いている人たちが大勢います。


次回は、徳永慎太郎マネージャーです。

画像1


東洋大学体育会サッカー部 4年 久保祐人


久保祐人(くぼ・ゆうと)  1998年9月1日生まれ
社会学部メディアコミュニケーション学科所属



#東洋大学 #fctoyouniv #久保祐人

#僕が東洋大サッカー部を選んだ理由

#東洋サッカー部のいいところ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?