山本学38歳、未婚、夢は日本一サッカーの魅力を伝える指導者。
今、僕は目指してる。何を
指導者を越えた指導者
クラブを越えたクラブ
こんな大それたことを目指すことにした。なぜ?
今の現状が子供達が成長することに【正しくない世界】、そう感じたから
世界は毎日回る、でも業界は回らない、回らない中では子供は成長しないんです、取り残されてるんです、だから、僕、回そうかなって
ここで愚痴を書いたり、妬んだり、悔しがっても世界は回り、現状はよくならないのだから、僕は未来について書きます
今、僕はグラウンド開拓をしている、これは子供達が安心して成長できる場所を作りたいから
キッズの仲間
今はキッズ、ジュニア(小学生)がメインだけど、ジュニアユース(中学生)のプロを目指すコース、エンジョイフットサルなんかもしてます
そんな中、なかなかグラウンドを見つけることができなかった僕たちですが、和歌山県橋本市の大自然の中にこんな素敵な場所を紹介いただいた
何年も使ってなかったので、大改装が必要だけど、自然と地域の人々に囲まれた素敵なグラウンド
地域の人々、クラブの保護者の皆様、TwitterやSNSでの呼び掛けで集まっていただいた人達のお陰で着実にグラウンドとして使えるように
と、思っていたんだけど、元々畑だったらしく、水が貯まる構造に!この水溜まりには、ほんと魂折られた(゜ロ゜)
だけどね、プレーヤー達に諦めんな、夢は叶うって言うてる大人が諦めたらあかんなって思った、だから、助けてって叫んだ
そしたら仲間が
京都から2時間かけて来てくれた池田さんファミリー
大雨の中手伝ってくれた、みちえさんとしおりん、女の子だけど1日頑張ってくれた
車で一休みのクラブ生軍団
グラウンド整備のはずが、グラウンド開拓に!!こんな作業から始めました
地域の方々、保護者の方々、友達の友達、今、皆でグラウンドから作ってる
僕は和歌山県1位にもなったし、地域のトレセン(選抜)の指導者もさせてもらったし、Jリーグの下部組織からスカウトされるプレーヤーも輩出したけど、そんなことには興味がわかなかった
僕がやりたいのは関わってくれた全てのプレーヤー、保護者、指導者、学校、先生、地域の方々が前向きに成長できるクラブを作ること、そして、地域に愛されるクラブを作ること
そして、指導者の枠を越えて地域に雇用や産業を作ることをしたい、人口減少、過疎化、そんな時代をまともにくらうこの地域をサッカーの魅力で活性化させたい
サッカーとお祭りを合わせたフットサルフェスの開催、地域の人々と保護者、学校(先生)が交流し、子供の成長を地域で見守る環境作り、ファーム(農園)を作り命を作る大切さ大変さを知る場を作る、そんなクラブを越えたクラブを作りたい
だからこそ、3月、4月はスクールがない月、水、木曜日は仲間の力を借りながら、AM9:00~PM9:00の1日12時間、狂ったようにグラウンド開拓をする
やりはじめると、上手くいかないことだらけでほんと嫌になる、雨ばっかだし、要領悪いし、頭悪いし、自分が嫌になる
だけど、ここに僕の全部があって、僕の未来の全部がある、そう信じて、今日も1つずつ積み重ねたいと思っています
3月、4月の工程にこのままだと、全く間に合いません。もし、手伝っていただける方がおられたら手を貸してください、お願いいたします。そして、道具も全く足りてません、スコップ、つるはし、クワ、泥を運ぶ一輪車等余っておられる方、貸してもいいよという方がおられたら、ぜひ、助けてほしいです
周りからはあいつは指導やらんとグラウンド作りしてやん、山本は終わったと笑われてますが、僕は間違いなく今日も日本一の指導者を目指してます
どうか、力を貸してください、僕の無謀に付き合ってください、よろしくお願いいたします