見出し画像

BCクラシック2024予想

概要

毎年10月下旬から11月上旬に行われるアメリカ競馬のダート中距離路線の1年を締め括る最高峰の競走であり、その年のアメリカのダート最強馬決定戦に位置付けられている。また世界の競馬主要国の中で、ダート競馬をメインとして行っている国はアメリカのみであり、事実上この競走は世界のダートチャンピオン決定戦であり、同時に世界最高峰のレースの一つであり、北米地域における最高賞金レースでもある。


コース

今年はデルマー競馬場で開催される。

ダートコースは1周1マイル(約1600m)で、スタンド側に10ハロン(約2000m)、向正面に7ハロン(約1400m)用の引込線がある。最終コーナーからフィニッシュラインまでの直線部分は919フィート(約280m)。1周の長さは京都競馬場のダートコース(1607.6m)とほぼ同じで、最終コーナーから決勝線までは札幌競馬場(264.3m)と福島競馬場(295.7m)の中間というイメージになる。

引用:JRA-VAN World - コース解説 - デルマ―競馬場
https://world.jra-van.jp/course/us/delmar/


過去の傾向

2023年・サンタアニタパーク・12頭
1着ホワイトアバリオ
2着デルマソトガケ
3着プロクシー
内を制して逃げたアレイビアンナイト・サウジクラウンを、無理せず先行したホワイトアバリオとデルマソトガケが捉えて1,2着。3着プロクシーは後方から外を回した。後にサウジドバイで好走したウシュバテソーロやセニョールバスカドールは後方から差し届かず着外。

BCクラシック2023・ホワイトアバリオ

2022年・キーンランド・8頭
1着フライトライン
2着オリンピアード
3着タイバ
逃げ馬の外からフライトラインが圧勝。2,3着は離れた馬群を外目先行した2頭。

BCクラシック2022・フライトライン

2021年・デルマ―・8頭
1着ニックスゴー
2着メディーナスピリット
3着エッセンシャルクオリティー
ニックスゴーがすんなり逃げて勝利。2着馬は外目先行。

BCクラシック2021・ニックスゴー

2020年・キーンランド・10頭
1着オーセンティック
2着インプロバブル
3着グローバルキャンペーン
逃げたオーセンティックが勝利。2,3着はその外を走った2頭で決着。1番人気ティズザロウは内を通って不発。

BCクラシック2020・オーセンティック

2019年・サンタアニタパーク・11頭
1着ヴィーノロッソ
2着マッキンジー
3着ハイアーパワー
逃げ馬3頭が離し逃げ、この中でマッケンジーが粘って2着と健闘。離れた先頭のヴィーノロッソが勝利。3着は後方から外を回った。

BCクラシック2019・ヴィーノロッソ

アメリカの競馬場は基本的には直線300m前後の左回り小回りコース。
小頭数では前が止まらない。多頭数で先行争いが激化したときは離れた外目先行が恵まれる。イン突き可能な馬はインから抜けてくるが、基本は外有利。小回りコースゆえに追い込みが決まることは稀である。


過去レース分析①古馬

カリフォルニアクラウンS:サブサナドール
1着サブサナドール
2着ナショナルトレジャー
3着ニューゲート
5着セニョールバスカドール
小頭数ですんなり逃げたナショナルトレジャー・サブサナドールに対して、3着馬は後方から終始大外を回した。5着セニョールバスカドールは離れた後方から見せばなく大敗。着差はわずかクビ差であり、展開を考慮すればニューゲートが一番強い競馬をしていた。なお、2着ナショナルトレジャーは基準+1キロ、3着ニューゲートは前走ドバイWCから約6ヶ月明けであった。

ジョッキークラブGCS:ハイランドフォール
1着ハイランドフォール
2着ピレニーズ
3着ディスアーム
4着タピットトライス
5着アーサーズライド
アーサーズライドが内を制して逃げた。その外につけたハイランドフォールが4馬身差の圧勝。離れた3,4番手を追走したピレニーズとタピットとライスが2,4着。アーサーズライドは勝ち馬に潰される形で5着。

パシフィッククラシックS:ミクスト
1着ミクスト
2着フルセラノ
3着リーンカーネート
ミクストは逃げ馬の外をスムーズに走って勝利。とはいえ着差は大きくないので、若干ミクストが強かった程度。なお、3着リーンカーネイトはサンタアニアHC3着馬。

ホイットニーS:アーサーズライド
1着アーサーズライド
2着クルーピー
3着ポストタイム
53.5キロで斤量恵まれたアーサーズライドが逃げ切り2馬身差勝利。

サンタアニタHC:ニューゲート
1着ニューゲート
2着サブサナドール
3着リーンカーネート
4着ハイランドフォールズ
5着ミクスト
今回の出走馬では最重量の55キロを背負ったニューゲートが大外からまとめて差し切って勝利。ミクストは先行恵まれて5着。ハイランドフォールズは後方からよく伸びて4着。なお、2,4,5着馬は後にG1勝利、3着馬はミクストに僅差の3着になった。

総評
カリフォルニアクラウンS、サンタアニタHCの内容からは米国ダート中距離古馬の中ではニューゲートが一番強い。次点はハイランドフォールズだろう。ミクスト・アーサーズライド・ピレニーズはこの中では劣る。セニョールバスカドールは元々小回り向きではないとはいえ負けすぎであり、衰えか。
好走パターンは、ミクスト・アーサーズライドが楽に逃げ先行、ニューゲート・ハイランドフォールズ・ピレニーズが外をスムーズにさせるときである。被されながら内を突ける馬はいないだろう。


過去レース分析②米国3歳

トラヴァーズS:フィアースネス
1着フィアースネス
2着ソーピードアナ
3着シエラレオーネ
フィアースネスが外から先行馬をまとめて差し切り1着。その後ろからソーピードアナがアタマ差まで迫った。シエラレオーネは差を詰め切れず約2馬身差の3着。

ジムダンディS:フィアースネス
1着フィアースネス
2着シエラレオーネ
3着バッテンダウン
フィアースネスの逃げ切り勝ち。内を通ったシエラレオーネは1馬身差の2着。なお、フィアースネスはケンタッキーダービーから2カ月の休み明けであった。

ベルモントS:ドーノック
1着ドーノック
2着マインドフレーム
3着シエラレオーネ
逃げたドーノックとその外を走ったマインドフレームが1,2着。3着シエラレオーネは大外ぶん回して届かず3着。展開を効力sレばシエラレオーネが強かった。

ケンタッキーダービー:ミスティックダン
1着ミスティックダン
2着シエラレオーネ
3着フォーエバーヤング
20頭立てで先行した馬が激流に飲まれて失速、フィアースネスも健闘虚しく失速。内を突いたミスティックダンが1着。シエラレオーネは馬群で包まれながらフォーエバーヤングに併せて2着。フォーエバーヤングは外からスムーズに伸びて3着。なお、ミスティックダンは次走2着、次次走8着とやや迷走気味。

総評
逃げもしくは外先行で気分よく走れたらフィアースネスが強い。ケンタッキーダービーの内容だけ見れば、外をスムーズに回って3着フォーエバーヤングとその後ろで泥を被りながら2着まで追い込んだシエラレオーネは着差以上に差がある。
前が楽なペースになったときはフィアースネスの先行して押し切る可能性が高い。前が速くなればフィアースネスは脆いのでシエラレオーネたフォーエバーヤングが逆転する。


過去レース分析③ネクスト

グリーンウッドC(2024)
1着ネクスト
57キロのトップハンデ、逃げ馬の外から持ったままで10馬身差の1着。

ブルックリンS
1着ネクスト
2着クルーピー
逃げ馬の外から軽く促す程度で9馬身差圧勝。
2着馬は次走ホイットニーSでアーサーズライドと互角の競馬をした。

グリーンウッドC(2023)
1着ネクスト
逃げて25馬身差の圧勝。相手は無名。

総評
小頭数で逃げor外目先行で7連勝圧勝。2200mでクルーピーを9馬身千切っているのでここでも勝負可能だろう。200mの距離短縮も問題ない。大外枠で被されずに外目先行できるので勝ちパターンには持ち込めそう。多頭数の激流で追走できるかという点は不安。


その他、短評

シティオブトロイ:欧州芝なら最強格。ジャスティファイ産駒で初ダートでも走ると思われてるだろうが、正直わからない。芝時代は外目先行がベストであり、内枠で被される競馬になったら減点。

ウシュバテソーロ:大箱のサウジ・ドバイが得意。しかし、米国の小回りは昨年差し損ねたように向かない。また年齢的にも衰えは隠せない。

デルマソトガケ:昨年は内目先行してホワイトアバリオの2着。古馬になってからのパフォーマンスは微妙。


展開

⑨フィアースネスが被されるのを嫌ってハナを主張。⑫アーサーズライドは逃げたい馬なので競り合う。⑭ネクストはその外からスムーズに先行。前は若干流れそう。
③シティオブトロイは包まれたくないので、おそらく②ハイランドフォールを内に置いて外目から運びそう。④ミクストも同じような位置。⑥デルマソトガケは包まれても走るので内を確保。
①フォーエバーヤングは被されたくないので下げて外を回しそう。⑩タピットトライス、⑪シエラレオーネ、⑬ニューゲートは枠なりに外後方から虎視眈々と前を狙う。同じ差し馬の⑧ピレニーズは若干被されそう。
⑤セニョールバスカドール、⑦ウシュバテソーロはいつも通り後方から末脚に賭ける。


予想印

◎ニューゲート
前述したように、米国ダート中距離古馬路線の最強馬。展開から若干前が流れそうなので外目をスムーズに回す得意パターンでの差し切りに期待。3歳馬との比較は未知数だが、フォーエバーヤング・シティオブトロイ・フィアースネスが内枠かつ外にも先行馬が多くスムーズに運べない可能性が高いので不発に終わるならニューゲートにも勝ち筋はある。

○ネクスト
▲シエラレオーネ
⭐︎シティオブトロイ
△フィアースネス

いいなと思ったら応援しよう!