劣等感を抱きつつも|堀内誠大
こんにちは。一橋大学4年の堀内誠大です。
書くことが正直思いつかないのでずっと放置していたんですが、そろそろ本気で怒られそうなのでなんとか書きました。
この4年を振り返ってみると、他人から見れば成功とは言えないア式人生だったなと思います。リーグ戦とは無縁だったし、基本的に序列も下だったので。だからリーグ戦に対する思いとか大それたことは書けないけど、そんな自分だからこそ、この4年間で感じた想いを書きたいと思います。
辛酸を舐めた1年生
1年生はこの4年で最も辛い1年だったし、最も記憶に残る1年でもあった。入部前の自分の想像とかけ離れていたことがより辛くなった要因だと思う。高校までのサッカー人生は正直上手く行っていた。中学時代は北信越リーグに出たり、クラブユースの県大会で優勝できたり、高校でも上手い方で、恥ずかしい限りだけど大学でもなんだかんだ上手く行くんじゃないかなと軽く考えてた。
いざ入部してみたらどっこい、序列は部全体で一番下だった。全然走ることもできなかったし、戦術理解も不十分で今思えば当然の結果だけど、当時はとてもショックだった。笑っちゃうぐらい序列は下で、練習試合も交代は最後だし、サタデーの出場も現実的なものではなかった。
よく部内でネタになっている立教に10点差ぐらいで負けたサタデーの試合もプレイヤーで怪我人を除けば自分だけベンチ外だった。ボールボーイをしながら見たその試合は忘れもしない。今みたいにプレイヤーの人数も多くなかったからベンチ外になるのはいつも1人か2人かだった。だから、週末が近くなると自分でフォーメーションを組んで誰がベンチ外になるか考えていた。だいたい自分だったけど(笑)。
そんな感じだったから劣等感でおかしくなりそうだった。唯一の楽しみは練習後の国分寺のお店開拓で、今日はどこ行く?って話をするのがすごく楽しかった。そのおかげで、国分寺のほとんどのお店に行けた気がする。良い店を知りたかったら教えます(笑)。
もう少し真面目な話だとYouTubeのインサイドはこの頃から担当するようになった。正直この4年でチームに何を貢献できたかと問われると困るけど、インサイドだけは少しは貢献できたかなと思っている。忙しい週はインサイドとハイライトをどっちも担当した。当時は戸田さんの投稿チェックが厳しく、自分が編集をミスしたためにレオさんがめちゃ怒られて、早朝にレオさんから電話が来て慌てて修正するみたいなこともあった。そんなかんやで忙しすぎていつも文句言ってたけど、リーグ戦はおろかサタデーでも貢献してなかった自分にとって唯一チームと繋がりをもてるような瞬間で、やりがいはあった。
転機が訪れたのは夏オフ明けからで、ヨーヨーテストを偶然にも真面目に走っていた自分は上智戦のサタデーでスタメンになることができた。その理由を戸田さんに聞いてみたら、守備がいいと言われた。絶対そんなことはないので、今でも不思議である。ともかくもスタメンになれたのはすごく嬉しくて、少し報われた気がした。その試合はサタデーで初めて点を取れて最高だった。次の大東戦もスタメンで、そのあとはCチームの人が合流したからスタメンはなかったけど入部当初と比較すればまだ状況はましだったので、最後は概ね満足だった。
現状維持に終始した2~4年生
正直2〜4年の自分は変化を恐れて、現状維持に終始してしまった3年間であると思う。もちろんその場その場で頑張ったこともあるし、思い悩むこともあったけど、今いる環境が楽で甘えてしまったと思う。
2年の最初は初めて後輩が入ってきた。入部前から昌平から来るとか、暁星から上手い子が来るとか聞いててびびってた。当然上手くてあっという間にBのスタメン、Aに昇格していった。最初は悔しかったけど、いつしかそれが当たり前の光景となり、何の感情も抱かなくなっていった。昨年よりもプレイヤーの数も増えたことでベンチ外の仲間も増え、劣等感の感情も薄れていった。ベンチに入れればいいやと思っていた。だから練習に集中できたかというと甚だ疑問で、ふじにはすごい迷惑をかけた。本当に申し訳なかったです。反省してます。
結局1番頑張ったのはインサイドで2年のときは小平の試合はほぼ全て作った。誰が見てんの?と言われることもあったし、実際誰が見るんだと度々思っていたけどそこに居場所がある気がして必死に作った。試合前のミーティングを撮影しに行くと、しょうさんが自分が直近で決めたゴールシーンをよく流してくれた。先輩たちがよく褒めてくれて、純粋に嬉しかった。
だらだらと月日が経って、3年になった。自分が上級生側となり、より居心地が良い環境となってしまった。それでもサタデーでは主力として活躍できて、この4年で最も輝いた年だと思う。サタデーの開幕スタメンから始まり、部内で1位か2位の得点数を上げることができた。大東戦ではア式人生でのベストゴールを決めることができた。我ながら自画自賛したい。この頃からカットインからのシュートという自分の武器も確立できたし、サタデーで毎試合得点するという目標に向けてモチベーション高くやれてた。とはいえ、小手先の努力だけで、他の人のように死ぬ気で自主練したり、コーチにアドバイスを求めまくることもしなかった。結局は自分が変わることが億劫で、何気ない日々が過ぎていった。
サ式が引退して新体制になったとき、Bチームには同期が3、4人で冬オフ明けには自分だけになっていた。久々に1年生のときの劣等感を思い出した。さすがに不安になったけど意外と楽しかった。Bのス式、セ式のみんな本当にありがとう。
就活も終わった5月頃、有難いことにAに昇格できた。Aの昇格は1つの目標だったので嬉しかった。当時はリーグ戦も全敗中で練習の雰囲気も重かったけど、自分はAの練習について行くのに必死で、チームのことを考える余裕もなかった。それと同時に虚しさもあった。Aは全面練習が多くてサブの自分はあまり参加できなかったし、週末は毎週Bに派遣されていた。本来ならがむしゃらにやるべきなんだと思うけど、残り数ヶ月でこのざまかと諦めが先行していた。だから怪我を機にBに落ちたときは安心している自分がいた。そこからのサッカーは本当に楽しかった。最後に楽しく終われたのは良かったと思う。
結局2年目以降はこんな感じで何気ない日々を送ってしまった。「人はなかなか変われない」とはよく言われることだけど、本当にそうだと実感した。なかなか変われない。だから自ら立ち振る舞いを変えていける人はAに行ったし、本当に尊敬している。今Bで苦しんでいる人はこれから自分と同じことが起こると思う。新入生に追い抜かれる一方で、上級生となり居心地が良い環境に身を置くことになる。その環境で自らを変えて行くことは難しい。これはBにいる人はなんとなく分かると思う。だけど、それでも上に行きたいならその悔しさをバネに頑張ってほしいし、そうすれば得るものは大きいと思う。
Bチームのみんなへ
だらだら書いてきて、まとまりがない気がするから最後に1つだけ。今Bにいる人はいろんな気持ちを抱えている人が多いと思う。毎日の練習を淡々とこなしている人もいれば、なかなか結果が付いてこなくて劣等感や閉塞感を覚える人もいると思う。痛いほどその気持ちが分かる。
そんな人に言いたいのは、結局ア式人生上手くいったかなんて自身の捉え方次第であること。自分はリーグ戦には出られなかったけど、それを除けば設定した目標はほとんど達成できたから自分のア式人生には概ね満足している。今のBチームの人はどうだろう。確かにリーグ戦でスタメンって考えると遠く感じるかもしれないし、リーグ戦=成功って考えるとなかなかハードルが高くてネガティブな感情になるかもしれない。
そんなときは、もっと身近な目標を設定していけばいいと思う。別にリーグ戦だけが全てではないのだからまずはサタデー出場とか、もっと言うなら練習試合でこの選手だけには負けないとか、縦突破から3回シュートするとかもっと手が届きやすい目標を立てれば良いと思う。自分はそんな小さな目標に関しては意識して取り組んできたし、そうしていく内に自然と自分の武器が出てきて、評価も高まって結果も付いてくると思う。もし結果がついてこなくても自分の立ち位置を受け入れやすいし、引退するときにア式に入って良かったと思えるんじゃないかな。
大学生の大半をア式に捧げているのだから何気なく過ごすのはもったいないと今さら思う。だから他人の目を気にし過ぎてプレーするのではなくて、もっとエゴを出してやりたいようにプレーすれば良いと思う。4年間なんて意外とあっという間だから、自分はなかなかできなかったけど、できる限り日々の活動から目的意識をもって、引退するときにア式に入って良かったと思える人が1人でも多くいたら嬉しいなと思います。みんな辞めちゃだめだよ(笑)。
最後に
いろいろあったけど、4年間とても楽しかったです。コーチの皆さま、先輩方、シ式、後輩のみんな本当にありがとうございました。特にBチームで一緒に活動したス式、セ式のみんなには本当にお世話になりました。あまり良いことではないかもしれないけど、みんなとはカテゴリーもずっと一緒で練習や試合で毎日顔を合わせる間柄だったから思い出深いです。あまり尊敬されてる感はなかったけど、フランクに接してくれる感じが心地よかったし、みんなと部室で喋ったり、練習後にご飯に行ったのは一生の思い出です。みんなのおかげでBでも頑張れました。本当にありがとう。いつもはBフレンドとか言ってふざけてるけど、来シーズンこそはそんなものは卒業して、活躍してくれることを心の底から応援しています!