サッカーに真剣に向き合っている人のみが味わえる特権
profile
やるなら本気のサッカーを
私は特に他の団体を見学することもなく、ア式への入部を決めました。小さい頃からずっとサッカーをやってきた自分は大学で新しいスポーツをはじめようとも思いませんでしたし、せっかくサッカーをやるなら勝負にもこだわって本気でやりたかったので。浪人による1年のブランクは若干の懸念材料ではありましたが、ほとんど迷わず、半ば感覚的にア式への入部を決めました。
強大な相手に挑む
ア式は、プロサッカー選手を目指す人のための団体ではありません。にもかかわらず、自分も含めたア式の部員たちは大学生活の大半をア式での活動に費やしています。大学生になって、ましてや一橋の学生になって、本気でサッカーをやるのはバカなのかもしれません。しかし、私は入部を後悔したことは一度もありません。それは私自身がア式での活動に大きな意義を見出し、成長している確かな実感を得られているからに違いありません。
ア式が所属する東京都2部リーグの相手は、私たちよりもテクニックレベルが高く、高校年代までに高いレベルでサッカーに取り組んできた選手たちで多くが構成されています。サッカーにおいて、個々の能力はもっとも重要な要素の一つであり、それそのものがピッチ上の結果に直結することが多いことは、皆さんも良く知っていると思います。実際に、私自身が高校まで経験してきたサッカーは、「個々人の能力が高いチームが勝つ」という考えのもと行われてきましたし、私自身それを当たり前のものとして受け入れていました。一方でア式は、個人で相手を上回ることを最優先にしませんし、できません。我々はチームとして相手を上回る必要があるのです。そして、その過程では、サッカーの新たな楽しみ方を経験することができます。チームとしてのロジカルでアグレッシブな戦い方、それを構築するためのトレーニング。ア式でのサッカーは身体と同じくらい頭を使います。そして、それは各々の限られた能力を最大限に生かせるような状況にし、さらにプレーの幅を広げることをも可能にします。チームが1つになってア式としての戦い方を体現できたときは、何物にも変え難い喜びを得ることができます。
難しく、辛くそして最高の経験を
たった105m×68mのフィールドで起こるわずか90分間の出来事が、それに関わる人々にさまざまな思いを呼び起こします。勝利の喜び、ゴールの興奮、ミスや相手に対する恐怖、大きなプレッシャー、敗北の悔しさ、仲間へのリスペクトや感謝。溢れんばかりの感情、そして非日常的な経験がそこにはあります。そして、それはサッカーに真剣に向き合っている人のみが味わえる特権です。繰り返しますが我々は決して個々人のレベルが高いチームではありません。だからこそ、チーム全員の力を必要とし、頭も身体もフル回転させ、足が攣るまで必死に走り切らなくてはなりません。皆さんも想像してみてください。そうやって、何かを乗り越えた時を、何かを成し遂げた時を。難しく大変だからこそやる価値があるのです。また、ア式には部員の挑戦を歓迎し、後押ししてくれる環境があります。それには学年や立場、役職は関係ありません。それがサッカーであれ、事業であれ、何かやってみたいことがある人はぜひア式を入部の選択肢として考えてみてください。
ここまで長々と書いてきましたが、自分も入部してまだ1年しかたっていません。残りの3年間、皆さんと共に成長し、そしてサッカーでしか味わえない貴重な瞬間を共有できたらいいなと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました。