![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42886990/rectangle_large_type_2_40598100e34b7f617f1333ddbe11f470.jpeg?width=1200)
それぞれのサッカーの形
どうもー。
サッカーでは守備よりも攻撃派のエフチャンネルのこっし~です。
今年の高校サッカー選手権もいろいろな想いをもって観ていました。無観客試合となった準決勝、決勝戦も選手の熱さは変わらず、素晴らしい試合でした。最後のワンプレーまで全力を出し切る姿には今年も胸を熱くさせられました。
いろいろな考えやサッカーがあっていい
いろいろ感じることがあった中で一番に自分が思ったことは、「いろいろなサッカーがあるから面白い」と言うこと。守備に特化してカウンターを極めるチーム、セットプレーに抜群の自信があってそれを活かすチーム、ポゼッションを重視してボールを繋いで攻めるチーム、いろいろなやり方や考え方でゴールを決めることや勝つことを目標に戦うからサッカーは面白いと自分は思いました。それぞれの選手やチームによって、違う発想や戦術があり、それが組み合わさってできるサッカーはやっぱりいいなと感じました。
考え方も人それぞれ
サッカーへの関わり方もひとそれぞれの形があると思います。勝敗の懸かった試合を魅力に感じる人もいれば、仲間と楽しくサッカーをしたい人もいるし、新たにサッカーをしてみようという人もいる。いろいろな考えや立場があってもサッカーは楽しめると自分は感じてます。自分はいつまでもプレーヤーとして楽しみたい派です。いろいろなサッカーをこれからも楽しんだり、考えたりしたいなぁと思いました。
そんなことを感じた選手権でした。