
【FM2020】Blyth 19-20 4月
いよいよ全てが決まる4月に突入。ここまで長かった。
・ライトソンとハッチンソンが延長オプションで契約延長。
ハンターが契約更新。100万アップ。財政が。。
4月4日 第39節(H)
アルフレトン・タウン 14位 10/16/12 36得37失
同勝ち点で並ぶチームとの対戦。前半戦は2-2の引き分け。
ここで勝ったチームは残留確実とみていいはず。
メンバー
FW フェンウィック
MF ライトソン、ヘザーリントン、ロバーツ、
ハンター、ウェイクフィールド
DF カラハン、ハッチンソン、デヴィット、エヴァンス
GK フォーデン
Sub ホール、リー、マレン、デイル、オウス
ここにきてユースに上がってきたばかりのウェイクフィールドを先発起用。他の先輩たちがあれなので。ここで結果を残せばスタメン獲得が見えてくる。ホーキンズがさよならパターンになるかも。
8分 ゴール前での上手いパス回しから絶好の位置でパスを受けたフェンウィックがきっちり決めて先制!1-0。ユース上がりの2人が凄いです。
14分 CKからフェンウィックが頭で合わせて追加点!2-0。
後は淡々と試合を終わらせて勝ち点3獲得!2連勝!
降格圏との勝ち点差は6に。残り3試合。
フェンウィックが週間ベストイレブンに選出。
4月13日 第40節(A)
レミントン 19位
勝ち点差6、得失点差の関係で19位のチームとの対戦なので、ここで勝てば自力で残留を決められる大事な試合。
前半戦は3-1で勝利。
メンバー
FW フェンウィック
MF ライトソン、ヘザーリントン、ロバーツ、
ハンター、ウェイクフィールド
DF カラハン、ハッチンソン、デヴィット、エヴァンス
GK フォーデン
Sub ホール、リー、マレン、デイル、オウス
勢いそのまま、スタメン継続。
7分 FKから決められる。0-1。
16分 何故か相手のロブパスに棒立ちのDFのせいで決められる。0-2。
30分 ロバーツの後ろに下がりながらのシュートが入るもオフサイド。
40分 獲得したPKをフェンウィックが決める。1-2。
56分 敵陣中央でパスを受けたロバーツがスルスルと抜き去ってそのままゴール!同点!2-2。
60分 フォーデンが相手FWにボールを奪われ、そのまま無人のゴールへ。何してんの?2-3。
手痛すぎる敗戦。守備陣がまたお粗末になってきた。
降格圏との勝ち点差は5。残り2試合。
4月18日 第41節(H)
キダーミンスター 3位 20/9/11 60得43失
既にプレーオフ進出を決めているチームとの対戦。前半戦は1-3で敗戦。
ここで勝てば自力で残留が確定。ホーム最終戦でなんとか決めたい。
降格圏のボストンの試合が延期になったため、引き分け以下なら残留が即日には決まらない状況。
メンバー
FW フェンウィック
MF ライトソン、ヘザーリントン、ロバーツ、
ハンター、ウェイクフィールド
DF カラハン、ハッチンソン、デヴィット、エヴァンス
GK フォーデン
Sub ホール、リー、マレン、デイル、オウス
スタメン継続。もうこれで突っ込む。
61分 ピッチ中央でボールを奪った速攻が決まり、最後はロバーツが冷静に決めて先制!1-0。
この一点を守り切り、残留決定!!!
紆余曲折ありましたがなんとか目標を達成。
そんな中、イエローカードが6枚出たとして罰金が科されました。
そんな荒いプレーしてなかったはずなんですけど。
ユースリクルートの増強をごねた結果、若い選手を起用し続ければやってもらえることになりました。もう5人ほどユースから上げてるので余裕です。というか他の選手があれでしょうがなくなんですけど。
4月25日 第42節(A)
ゲーツヘッド 21位 10/11/20 得失
最終節は既に降格が決まったライバル、ゲーツヘッドとのアウェーゲーム。とても気持ちが楽です。前半戦は2-0で勝利。
メンバー
FW フェンウィック
MF ライトソン、ヘザーリントン、ロバーツ、
ハンター、ウェイクフィールド
DF カラハン、ハッチンソン、デヴィット、リー
GK フォーデン
Sub ホール、エヴァンス、マレン、デイル、オウス
最後の試合なので攻撃的にいく。あとはリーを起用。
2分 クリアボールをダイレクトで打ったハンターのシュートが相手DFに当たってコースが変わりゴールへ。1-0。
4分 カラハンの直接FKを弾いたボールが真上に飛び、よろけたGKに当たってゴールイン。2-0。記録はGKのオウンゴール。なんかラッキーが続く。
49分 ロングシュートを決められる。2-1。
54分 クロスから決められる。2-2。
69分 カウンターから失点。2-3。やる気ある?
76分 ロバーツがカウンターから決めて同点。3-3。
80分 FKから決められる。3-4。
90+6分 毎試合恒例の棒立ち守備陣。3-5。
最後の最後で意味わからん試合。
これでシーズン終了。後味は悪いけどしょうがない。
ロバーツが週間ベストイレブンに選出。
四月の結果一覧。
順位表と個人成績一覧は次に載せるので割愛。
これからどうしようかというのは検討中。
パワプロも買うし、今までよりこのゲームに時間をかけなくなる。
ただこのデータは少し続けてみたいという思いもある。
そうなってきたとき、
・ブライスで続行
・他のチームに就任
っていう二つの選択肢があるわけだけれども、まだ他クラブからオファーがくるほど知名度を稼げてない。別に履歴書送ればいい話ではあるが。
セミプロの選手との契約関係が面倒で嫌になってきているのと、純粋にフットボールリーグに行きたいという欲望がある。
まあおいおい考えていきます。ブログは、ブライスの振り返りと他大会の結果貼り付け記事までは出します。