
ハードワークすることの大切さ U12スポスルCUP 4/30(日)


チームふくコーチと、チームてつコーチに分かれてスポスルCUPに参加しました!
この日は引率もあり、目的地へ!
調べてきた選手、ただついてきた選手、自ら道を切り開いた選手、みんなを観察していました 笑
最終的には自分たちの足で目的地へ行き、自分たちの足で家に帰れるようになるといいですね!
そのための準備をしてきた選手とそうでない選手では・・・?

無事会場に到着し、試合へ。
最高のピッチで、形式は5人制、U12のカテゴリー。U11、U10の選手にとってはチャレンジできるチャンス!
激しい攻防の中、すこしでもサボってしまうと、やられてしまう、一人一人がハードワークすることの大切さを体感することができたのではないでしょうか。
各チームの監督は大会を振り返り、こう語ります。
ふくコーチ
せっかく良いピッチで試合を出来るチャンスなので、ピッチ内で自分が何をしなければならないのか、矢印を他人ではなく、自分に向けられるかでこれからの成長スピードが変わってきます。日頃の生活から変えていきましょう!
てつコーチ
自分のしたいこと、やりたいことはやれていましたが、何をすべきか、考えて適切なプレーが選べていなかったので、トレーニングしていきましょう!
監督からは以上となります。

優秀選手はまこ!ハードワークして後ろからチームを支え、攻撃にも果敢に参加していました。
愚直に頑張る姿勢がてつコーチのプレースタイルと似ているそうで、てつコーチはシンパシーを感じていました 笑
5人制ということでボールに触る回数も多く、瞬時の判断が問われ、身体だけでなく、頭もフル回転させないと戦えない環境だったので、頭も身体と疲れたのではないでしょうか。
その中でも戦えるようにトレーニングしていきましょう!
あつコーチ