
原点回帰 9/24 VS AC等々力 9/25 プレミアリーグ VS明浜
9/23 VS AC等々力
立ち上がりから集中力が散漫で、目の前の相手に対して簡単にやられてしまい、失点を重ねてました。
一人一人がベストを尽くして頑張る、目の前のことに一所懸命取り組む
当たり前のことなのだけれど、凄く大切なこと
その上で
相手を分析する、工夫して問題を解決する
ことがピッチでは求められます。
そういった姿勢で試合に取り組めていたかな?
自分自身振り返って欲しいし、試合で急にやろうとしてもなかなか難しいので、普段の習慣を変えていけるように意識を変えて良い習慣を身につけていきましょう!
一人一人の向き合いかたが変わると、徐々に試合内容も良くなりましたね!
9/24 プレミアリーグ VS 明浜FC
サッカーは戦術も、フィジカルも、テクニックも、メンタルも、コミュニケーションも色々な能力が求められる、複雑なスポーツです。
例えどんなに良い戦術があっても、一人一人が目の前の相手に簡単に負けてしまったり、真剣に取り組んでいないようでは、全てが台無しになってしまいます。
前日に引き続き、まずは一人一人が勝つために、チームのために
自分の出来ることは何か?
探して全力で取り組むことを念頭に置いて試合に臨みました。
前日の試合では、浮き球がくると下の写真のように至る所でボールを避けてしまって簡単にボールをゴールに近づけてしまう場面が多々見られました。これではなかなか相手に勝つことは難しいです。

ウォーミングアップでは、浮き球の処理の確認、相手とのコンタクトの際のポイントを確認して試合へ。
結果は1-2で負けてしまいましたが、一人一人が自分に出来ることを探してやろうとして、一所懸命なのが伝わってくる良い試合でした。
こういった取り組みかたで試合や練習に取り組めれば、その積み重ねで、成果も出てくると思うので、日々の練習から頑張っていきましょう。
前期のプレミアリーグでは、勝利をあげることができませんでしたが、後期巻き返しましょう!
あつコーチ