![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32624824/rectangle_large_type_2_29332860765f9adcbd40f276ad566d7d.jpg?width=1200)
#8月31日の夜に 38歳の私の話
"こうじゃなくてはいけないこと"
ってなんなんだろうな…
朝ちゃんと起きなくてはいけない?のはなんのため?
毎日歯磨きしなくてはいけない?のはなんのため?
毎日学校にいかなきゃいけない?のはなんのため?誰のため?
勉強しなきゃいけない?のはなんのため?
どこからどこまでが誰のため?
良い子じゃなきゃいけない?のはなんのため?誰のため?
良い行いをしなければならない?のはなんのため?誰のため?
失敗をしてはいけない?のはなんのため?誰のため?
誰かの役に立たなくてはいけない?のはなんのため?誰のため?
恥ずかしいことをしない?のはなんのため?誰のため?
さあ、苦しいとこはどこだった?
受け入れられるのと、受け入れられないのとある。
もっとあるよね…
辛いのに口に出せてないこと。
そうじゃなきゃいけないのかな?
なんのために?誰のために?
人一人が見えてる世界ってほんっっっと小さいなって思うようになったんだ。
ああ…
なんで怖がってたのかな…
あそこから抜け出すことを…
あれでもまだ今以上恐い世界に行ってしまう気がして…
一瞬ほっとすると、"誰かのためだし…自分のため?だし、(って言い聞かせて、)ああ、これで良いんだ…私にはこれしか無理なんだ…"って決めつけてた。
"今マシな瞬間"に安心した気になって、これ以上動きたくなくなるの。大人しくしてれば平穏な気がしてしまう…こんなに苦しいのに?
戦争の中にいても人は思うんだってきいた。
『ああ、今日は銃弾の音が遠い。まだ大丈夫。』
『今日は1人死んだらしいこないだは何百と亡くなった…ああ、まだマシだ良かった…』
『ああ、今日は…』
そうして自分がパニックにならないように…絶望しないように心に言い聞かせる…
生きるために。
生き物って変化を怖がるんだって。
だから、このまんまがマシな気になる。
でもね…
あの時、本当にそれしかできなかったのかなって…
わがままにはなれない。でも、
"こうじゃなくてはならない"
"あーしなさい!こうしなさい!"
"誰かのためにしなくてはいけない"
そんなもの全てはずしてみたら、
もっとたくさん道があったんだなって…
もっと辛くない捉え方とか…客観的に見せてもらえる世界が広がってるってこと。
私が見ていたものはコップの中くらいのルールで、世界で、でも、溺れそうで苦しくて…
コップ倒したら怪我するかもしれないから怖くて…
でも、コップの壁倒す勇気さえあったら、とりあえず、呼吸が楽で、広くてなにもないテーブルの上に立てたかもしれなかったんだよね。
テーブルの上に世界を見つけてくのは自分だけ。
振り返ってコップ見てみたら、なんだ…そゆことか…って。
テーブルさえ狭いし、もっともっと広く、世界も道も広がってる。どこまでも行けるし、どこに行っても独りではない。
友達も。家も。学校も。親も。きょうだいも。自分の考えも。こうじゃなきゃいけないものや、"固執"は全部取っ払ってみて、
こうじゃなきゃいけないのは何故?って。まずは自分に問う、声にすることができたんだろうなって…
『だって…』って理由つけたくなったら、それって苦しくないのか、本当に私はそうしたいのかもう一度心に問う。
その溺れそうで苦しいコップから抜け出す勇気のためには、もっと違う居場所がたくさんあることや立場の違う人や同じ経験をした人がどうしたのかを知ることも大切。助けをどう求めるか、そこからどう抜け出すか。沢山の人と話したり、生きるための視野と知識を拡げてく。
寂しさに漬け込んでくる人には負けないで!気を付けて!ちゃんと自分が良い方向に向かってるか考えて。
まずは、"居場所は家や学校だけじゃない"ってことを知っててほしい。"ダメじゃん"なんて諦めないでほしい。
あとね、脅してくる周りの大人や友達は正しくないってことを覚えてて。
『◯◯しないとお前の◯◯ばらすから。』とか、『殴るから』とか…
『お前が悪いから』とか…
冷静に考えると、自分のしたことをちゃんと謝ったりできる方が正しいし、
脅してる人の方が本当の悪い人だからね。
ほんと、なんのために、誰のためにどうするか?
大丈夫、ちゃんと勇気もって"自分が"呼吸のしやすい方へ踏み出せば居場所はできてくから。
生かされてるのだから。
経験は無駄にはならないし、
どんなあなたでも生きてる限りこの世界に必要とされてるから。
私も…
自分の生きてる意味とか、
人の役に立ってないと生きてる意味無いとか
私の存在が人を不幸にしてるのでは?(そんな影響力無いんだけど)とか
死んだほうがいいのでは?
いや、生きてるからまだ大丈夫だよね?とか
いい人ぶって(るつもりなく)、自己犠牲とかして、安心したつもりで自己嫌悪繰り返して
悩んできたけど…
途中からがむしゃらにやりたい方へ進んで、失敗も成長のひとつと思えるようになって、
38歳になった今はね、役に立たない自分が誰かの成長の役に立つこともあるんだなって学んだよ(笑)
だから、今は、役に立たなくてもいい自分になるために頑張ってる(笑)
ほらね!なんでもありでしょ?!(笑)
ダメでもいい自分。それを認めてあげれるようになってきた。ダメな自分だからこそ、支え合える人が本当の意味で大切に思えた。("ダメだ"ってレッテル張ってるのも自分自身なんだよね💦周りや自分の認めてくれてる声を否定せず、もっと拾うのも大事)
おかんはおかん。おとんはおとん。友達は友達、にいちゃんねえちゃんも、妹弟も、誰やねん!ってそこの人も、みんな、自分のことは自分で尻拭いしといていただいてください。(笑)
それが本人達のためです!あなたはあなたの道を歩いていい!