見出し画像

膵臓癌になった母を在宅緩和ケアで看取った話④

市立病院から
八女の病院へ移る前
自宅に戻ってきて、家族みんなで寿司食べて

次の日学校に行く子供達を見送って
父と母と私で八女へ向かった

環境はとても良かった

結局そこにお世話になったのは1ヶ月弱。

2022年の10月
私の娘(母からすると孫娘)は小1で
七五三があった

七歳の着物姿の孫と
自分で着物をリメイクして作った洋服を着て
写真を撮りたい!
おめでとうってお祝いを渡したい

それが出来ればいいって言っていた。

10月の最初、入院して1週間しないうちに
担当の先生と私で一対一でお話をした。

その時に、
年を越せるかどうかな状況であると
私に伝わってきた。

そして七五三は11/15に予定していて

お詣りに行った後病院で孫と写真を撮るつもりでいた母。

10月半ばすぎ、先生が母に言った。
元気な姿でお孫さんと写真を撮りたいのであれば、七五三早められた方がいいですよ、と。

予定より2週間早く、とにかく着物を着せて
写真を撮ろうということになった。

病院は窓越し面会しか出来ない。
私は面倒でも、一旦退院して、家で写真を撮って、また入院して手続きを取ろうと思っていた。

 
そしたら母の考えが変わったらしく
在宅緩和ケアで過ごしたい、と言ってくれた。

それまでは頑なに
父と私に迷惑がかかるから、ということ
痛みが出た時の対応に対する不安

そして、どんどん悪化していく自分の姿を家族、特に孫に見せるわけにはいかない、というのがとても強くあったようで

家で過ごしたいけど…という気持ちがあるのに
病院にいると言っていた 

病院で先生や看護師さんに色々話を聞いてもらって、やっと在宅ケアに切り替えることになった。

それからはまたバタバタと
市役所へ行って介護保険の申請をしたり
訪問看護の方と面談したりして
退院。

退院した次の日に、母の親戚がお見舞いに。
その次の日に七五三の着物での写真撮影(スマホで)

メイクは私が、ヘアは主人が。
そして主人のご両親も来てくださって
みんなで写真も撮った。

孫達をお願いしますって話してた。

この撮影をしたのが10月末。
11月に入ったら
どんどん悪化していった。

まず、お薬をどれをいつ飲むのか分からなくなった。

お薬を飲んで吐くようになってきた。
ご飯を食べなくなってきた。

水を飲んでも吐くようになってきた。

症状が悪化していく段階で
精神的なアップダウンの激しさが増した。

早く死ねる薬を処方してほしい、とか
痛いよ〜痛いよ〜
もう嫌だ〜って夜中中嘆いていたりとか

精神安定剤の薬も処方してもらったり
飲み薬じゃなくて貼り薬になったり


私はそれまで緩和ケアとか全く知らないし
ガンのことも本当に知らんwww

ガンの本を母はいっぱい持っていたから
母の本を読んだ

そして緩和ケアについての文献なども
ネットで検索する範囲ではあるけど
けっこう読み漁った


同時に死ぬとは?
あの世とは?なんて本も読んだ。

痛みを取る薬は同時に死へむかわせる薬でもあり

母を死へ向かわせる薬を私が飲ませたり、
坐薬で入れたりする日々。

とても複雑だった。

いいなと思ったら応援しよう!