見出し画像

齋藤崇史短編③

東京・丸の内。高層ビルの谷間に佇む弁護士事務所の一室で、本田崇史は資料の山に埋もれていた。彼は、幼い頃に母親を殺害されたという罪を着せられ、長年獄中にいる木原航大の無実を証明するため、昼夜を問わず働いていた。

崇史が航大の事件に興味を持ったきっかけは、ある古い新聞記事だった。それは、航大の逮捕直後に報じられた事件であり、記事には不可解な点が多々あった。例えば、現場に残された証拠品は、本当に航大のものと言えるのか。また、目撃証言も曖昧な点が多く、信頼性に欠けるように思われた。

崇史は、航大の弁護を引き受け、徹底的に事件を調べ始めた。古い裁判記録をひっくり返し、関係者に聞き込みを行い、新たな証拠を探し求めた。その過程で、崇史は事件の真相に迫るにつれて、複雑な人間関係と陰謀に巻き込まれていく。

ある日、崇史は、航大の兄である木原順平に会う。順平は、航大の無実を確信しており、崇史に協力することを約束する。順平から聞いた話によると、航大は事件当時、アリバイがあったという。しかし、そのアリバイを証明できる人物は、すでにこの世を去っていた。

崇史は、諦めずに捜査を続け、ついに新たな証拠を発見する。それは、事件当日の防犯カメラの映像だった。映像には、犯人の顔がはっきりと映っており、その人物は航大ではなく、別の男だった。その男こそが、真犯人、木原順平だった。

崇史は、この証拠を持って検察に再捜査を要求し、最終的に航大の無罪を立証することに成功した。航大は、長年の冤罪の汚名を着せられ、自由を取り戻した。

しかし、事件の真相が明らかになった後も、崇史の心には深い傷が残っていた。なぜ、このような悲劇が起こってしまったのか。なぜ、真犯人は長年隠れることができたのか。崇史は、事件の背景にある闇を深く考えさせられた。

この事件を通して、崇史は、正義とは何か、真実とは何かを深く考えるようになった。そして、彼は、これからも弱者のために戦い続けると決意した。

いいなと思ったら応援しよう!