前回は1st EP 「DISTANCE」に関して書いてみました。
今回は2nd EP 「HOPE」に関して書いてみようと思います。
HOPEは2010年にCDでリリースしました。
その後配信でもリリースしています。
収録曲は、
1.Raise
2.Restart
3.A New Hope
4.光
全体的には前作と比べ明るくPOPな作風が増えたなというイメージです。
DISTANCEが陰なら、HOPEは陽です。
DISTANCEは前回の記事で書きましたが、かなり前に作った曲の再録音なんです。
原曲を作った頃はまだ曲作りを始めたばかりで、誰かの真似をする、あの曲みたいなのを作りたいみたいな気持ちがあったと思います。
リリースして聴いてくれた方の感想とか聞くと、あのバンドの曲っぽいねとかも一部そういう声もありました。
原曲作った当初なら「でしょ?でしょ?」って思ったけど、DISTANCEリリース後は、「じゃあ次は全然違うの作ってやろ」って思った次第であり、このHOPEになりました。
サウンド面などでは、先輩バンドマンの方に大変お世話になり、何度も何度もMIXしたデータを送り、アドバイスを頂き、ご迷惑も多々かけ、、、
そんな感じで前作よりもしっかりした作りになっています。この作品を作った事が確実に次の作品に繋がっている、今までで1番学んだ作品です。
前置きが長くなりましたが、曲毎にお話ししたいと思います。
1.Raise
レイズと読みます。上がっていくとかそういう意味。
ずっと大切にやってきたバンドがあったんだけど、急になくなってしまった。
でもやっぱり自分には音楽しかないなって感じの曲。
マーチング風のドラム、付点八分ディレイのギターが印象的ですが、色々頑張ったのはライブでは同期で流すような箇所で、ティンパニーとかは電子ドラムで叩いたり、12弦ギターは本物弾いたりしてます。
2.Restart
これは前作と同時進行で作ってた曲。
今までにはないポップ感とテンポ感かなと。
努力や頑張りや経験が報われなくて、ちょっと疲れてしまったとかありますよね。
そんな時昔を思い出したりすると、あの時の誰かの声が背中を押してくれる事とかありませんか?
そんな思いを未来に連れていき再びスタートするって感じのテーマです。
ライブでやると気持ちいい曲。
3.A New Hope
前の職場で、昼休みに自転車に乗ってラーメン店に行ってたんだけど、その時に作った曲。
自転車で、イェーーイって。笑
でも自分がその職場から移動が決まり、その後そのラーメン店も無くなっちゃって。
お互い新しい道に行く門出を祝うような曲、Yeah!
タイトルがSTAR WARSっぽいね。
4.光
これだけはDistanceの原曲作ってたくらい昔に作った曲。
だけどアレンジはガラッと変えて、この作品に合わせるような形になりました。
あまりライブでやれてない曲のひとつ。
と思ってACOUSTIC BLUEに入れたけど、尺が長くてセトリに入れにくい名曲。
「僕が側にいるから頼って欲しい」って歌詞、非常に迷いました。「僕は頼ってもらえるような人なのか?」って。
それでも誰かを応援したいし力になりたいなと思った次第です。
「強く生きるんだ、光抱きしめて
生きる証を見つけながら歩いてく」
そんな前向きな作品です。
ジャケットは前回がジャズマスターだったので、ストラトを持った僕がキラキラな画像と合成されてますが、録音はほぼジャズマスターです。笑
前回青系の濃い色で、差し色やラメがシルバーだったので、薄いカラー+金みたいなデザインにしたいと思って作った感じです。
このHOPEという作品、ストリーミングで聴けますので、良かったら聴いてみてください。
CDはライブ会場で販売中です500円。
よろしくお願いします。