![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88502121/rectangle_large_type_2_b986f7e3c12c8f0aeae320d0cb9b3c6c.png?width=1200)
2022.10.6 Souくんハレハレヤ 1億再生!!
達成してから1日経ったけど
「1億」の字ヅラの威力エグい!
何度も見ちゃうんだよね
昨日Souくんもそとブル雑談で言ってたけど「1億」はそうそうできることじゃない
曲と歌い手が出会って奇跡的に曲×歌が1000%くらいになった、ほんとに選ばれた曲だけが達成できるものなんだと思う
そう考えながらハレハレヤのコメント欄見るとジーンとしちゃう
歌ってみたで1億再生は5番目ってのはあるけど…
個人的にはSouくんには
”ボカロ”の歌ってみたでは2番目(命に嫌われている・ハレハレヤ)
”ボカロ”全体では3番目(命に嫌われている・グッバイ宣言・ハレハレヤ)
のほうがこれまでのSouくんの活動を見ていてしっくりくると思ってる
だってこれだから↓
ボカコレたのし〜
— Sou (@Nico_nico_Sou) October 7, 2022
そう考えるとあの「ちのまゐごSou」の飲み、神メンツだったよね✨
で、
改めてハレハレヤの魅力について考えると
calm(落ち着く)もありつつ、後半の感情が高まってくる感じが秀逸
この高まってくる感じも、うまく言えないけど強く声を張り上げて歌うんじゃなくて、静かな歌い出しから流れるように高めてくるのがすごい(これはケガレの唄もそう)
そして、
ボカロ&和曲という、まゐごさん独特の世界観は言うまでもないのと
この歌はSouくんそのもの、という感じもある
いつ帰ってきてもやさしく迎えてくれる感じや相手を思いやる気持ちそのものの歌声で、まるで「いつでもここに戻ってもいいよ」って言ってくれているような感じ
(参照:あったかくて幸せな世界線)
だから何度もこの曲を聴きに来てしまうし、言葉がわからなくてもそれが伝わるから世界中の人に愛されてるんだろうなぁ
ーーーーーーーーーーー
で、また当日(10/6)の話に戻って…
Souくんも含めてみんなで何度もリロードしながら待つ時間も心臓バクバクしたし、達成した瞬間、喜びが爆発する感じもすごかったーーー!!!
Souくんのストーリーもヤバカワだったし、最高の瞬間だった
思い出すとまだドキドキする
本当にこのタイミングでSouくんに出会えてラッキーだったし、幸せだなぁって思ってる
そしてそして、1億再生のお祝い動画もたくさんいいねしていただいてありがとうございます!!!
達成した瞬間から急いで仕上げて興奮のまま上げました
🎉Souくんハレハレヤ1億再生 🎉
— nano。 (@nano75377733) October 6, 2022
本当におめでとうございます!!!
こんな素敵な瞬間を一緒に迎えることができるなんて感謝しかありません
これからもSouくんの歌で世界中を魅了していってください 応援しています!#Souくん #ハレハレヤ pic.twitter.com/JRsnFkGkjw
1億ってすごい記録だからどうしても何かお祝いしたくて、でも絵は描けないし…ということで数ヶ月前からこの日のためにひたすらスクショを撮って動画の準備をしてました
もうスマホがスクショだらけになってる笑
でもおかげで1億という数字の凄さを実感したり、達成するまでの時間をめいっぱい楽しむことができた^^
個人的にもやりきった感でいっぱいwww
……まだまだ、これから2億回に向けて伸びていくんだろうなぁ
Souくんの伝説、まだまだ楽しみです!
本当におめでとうございます!!
ーーーーーーーーー
これまでの記事
https://note.com/fave_nano
このnoteを書くようになったきっかけはこちら。https://note.com/fave_nano/n/n578c89d5f6a2