
大事な本ほど読み終わらない
この頃は複数の本を並行して読んだりしている。
複数の本を並行して読んでいると、本によって読了までの時間にものすごく差があることに気付いた。
ある本は半年くらい前に読み始めて、ちょっとずつ進んでるけどまだ読み終わらない。
別の本は4日くらい前に読み始めたけど、もう読み終わった。
前者のなかなか読み終わらない本は、自分にとって大事な内容だと思ってるものだ。
なんで大事な本ほど読み終わらないのか。
丁寧に読みたいから、すきま時間などにささっと読むんではなく、ゆっくり時間を取れるときに読もうと思ってると、なかなかそのタイミングは少ないことになる。
結果、大事ではない本ほどたくさん読んで、大事な本はちょっとしか読んでないことになっているかもしれない、と気付いた。
これではまずい。どうしたものか。
大事なことに向き合うことはエネルギーがいることだ。
時間はエネルギー。
活力があればゆっくり時間を取って本を読むこともできるようになるんだろう。
ゆっくり温泉にでも行きたいな。