パパ30日目 出産祝いの内祝い選び!

パパ30日目。出産祝いをいただいた方々へ内祝いをお贈りしました。

内祝いという言葉は未だに私のボキャブラリーの中では新米です。新米パパの私にとっては親近感の湧く間柄。2年前結婚したときにたくさんお祝いをいただき、その時初めて内祝いという言葉を文脈込みで理解した、というふうに理解している。

お祝いをいただける嬉しさ、内祝い選びをしながら噛み締める幸せ、いろんなものをありがたく思った上で、やはり内祝いをどうするかというのは夫婦にとってひとつの課題。やらなければならないこと。もちろんそれをやれることが幸運なんだけれど。

世間には無数の贈り物のオプションがあります。デパートでも帰るし、Amazonや楽天も便利だし、アカチャンホンポのようなお店もサービスをしているし。

我々の選択方針の中でおそらくもっとも重要だったのは、贈りたいと思える品があるかどうか。まあ多分マジョリティかとは思うんですけれど。今回の内祝いに限らず、贈り物は結構悩みがち。というか贈り物だけでなく結構なんでもあれこれ考えがち。納得できるものをとことん探すタイプ。

最終的に選んだのは、ミルポッシェ。カタログを紙とウェブで展開。まとめて配送したり、アドレス帳管理したりできて、たくさん送り先があったり複数箇所に送る同一品があっても分かりやすく整理できます。品数も豊富。

この結論に辿り着くまで、2週間程度(四六時中ではないけれど)アンテナを高くしてリサーチをし、ようやく着地できたように思います。

そして一つ一つの選択に、丸2日。まず妻がリストアップし、私が精選するという流れになりました。最後は一緒にウェブでオーダー。オーダーにもなんやかんやで途中にやはり授乳なんかも挟んだりして、3時間くらいはかけてやっていたでしょうか。

悩んで、時間をかけましたが、納得のいく内祝い選びができたように思います。喜んでもらえるといいな!

いいなと思ったら応援しよう!