パパ95日目 2度目の予防接種

パパ95日目。2度目の予防接種が無事終了しました。

予防接種は生後1ヶ月スタート

1度目の予防接種は生後1ヶ月から。我が家の場合、ペリネイタルビジットで下見をしていた近所の小児科で、ちょうど生後1ヶ月の誕生日に摂取しました。ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、ロタの計4種、政府(厚労省ですかね)が一般に定めているものを、その通りに摂取しました。その後副作用も見られず、我々夫婦は多少ヒヤヒヤしながら過ごしましたが、無事に経過したのでした。

2回目の摂取は生後2ヶ月

各ワクチンには使用方法が定められていますが、それによれば1度目の予防接種で摂取したもの4種全てが生後2ヶ月にも再び摂取するスケジュールとなります。そしてそこにジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオの4種混合ワクチンが加わります。合計8種類のウイルス(あるいは症状、疾患?)に対するワクチンを摂取するわけですね。赤ちゃんへの負担が凄そうですが、予防接種法できちんと認可されているので大丈夫でしょう。
前回は私が摂取に付き添いましたが、付き添い人数1名の制限は継続中のため、今回は妻が付き添いをしてくれました。無事に終えて車に戻ってくるときに笑顔だったのは、すごく安心しました。

摂取後もそこまで特別な配慮はいらない(多少は必要)

ワクチンの説明書はくまなく目を通し、医師看護師の説明もよく聞く我々ですので、割ときちんと真面目に指示に従います。ロタワクチンは経口摂取ですので、摂取後30分間は飲食を避ける。全く問題ありませんでした。クリニック受診を含めてお出かけの際は出発前に食事をするので、2時間くらいは大丈夫と見込んで行動しています。これまでのところ、うまくいっています。
ワクチン後の激しい運動を避けるのは成人も小児も乳児も同様ですね。入浴は運動ですので、長湯しないようにだけ注意しました。
湯上がりに絆創膏(それぞれかわいい動物のイラストがある)を剥がし、注射跡にも異変はないことを確認し、一安心。
ただ、今日は少し寝るまでに元気な時間が長く、ベッドを嫌がるパワーが普段の2倍くらいだったように思います。これがワクチン接種と関連しているのかどうか、おそらく科学的な根拠を持っていえるデータはないのでしょうけれど、肌感覚としては、(お出かけによる気分の高揚など諸々含めて)やはり関係あるんじゃないかなあ、と思います。
普段と異なる生活リズムの時は、その後の赤ちゃんの様子に目配りをして、赤ちゃん側のイレギュラーにも対応する心の準備をしておくのが良いかもしれませんね。

いいなと思ったら応援しよう!