見出し画像

日本M&Aセンター 24年度1Q決算と今後。

24年度1Q決算実績

2024年3月期第1四半期の連結業績は以下の通りでした。前年同期比で比べると減少です。特に営業利益については、50%超えの減少となりました。人員増により利益率が低下ということです。コンサルタントの人員が増えれば将来的に商談件数も増加し利益に貢献していくと思います。

  1. 売上高:

    • 2024年3月期第1四半期: 8,246百万円 (前年同期比で△9.1%の減少)

    • 2023年3月期第1四半期: 9,068百万円

  2. 営業利益:

    • 2024年3月期第1四半期: 1,716百万円 (前年同期比で△52.6%の減少)

    • 2023年3月期第1四半期: 3,616百万円

  3. 親会社株主に帰属する四半期純利益:

    • 2024年3月期第1四半期: 925百万円 (前年同期比で△59.2%の減少)

    • 2023年3月期第1四半期: 2,270百万円

日本M&AセンターHD 2024年3月期 第1四半期決算概要資料

紹介案件が増えてこれば2Q以降も期待ができそうです。

日本M&AセンターHD 2024年3月期 第1四半期決算概要資料

配当について

2024年3月期の年間配当金:23円(予想)
2023年3月期と2024年3月期の予想の年間配当金は、それぞれ23.00円となっており、変動は見られませんでした。今期は厳しいかもしれませんね。

日本M&AセンターHD 2024年3月期 第1四半期決算概要資料

配当性向も60%を水準にするということで株主への還元はかなり強いとおもます。安定して60%程度だと嬉しいですね。

日本M&AセンターHD 2024年3月期 第1四半期決算概要資料

今後の見通し

過去3年のPERは、20.95〜114.9倍です。現在のPERは、21.92倍です。1Qの結果が悪く現在の株価が733円まで下落しています。今後もM&A案件が増えていくことを考えれば割安だと考えています。日経平均も続落中なので買い増していきたいですね。
25年までに約60万社が黒字廃業の可能性があるということは、それだけM&Aニーズが高まることだと思います。将来性は、あるように感じます。また、中期経営計画では、5年後には300億超えの経常利益を目標としています。ぜひ、期待したい銘柄です。

日本M&AセンターHD 2024年3月期 第1四半期決算概要資料
日本M&AセンターHD 2024年3月期 第1四半期決算概要資料

Twitterもやっています。ぜひ、フォローしてください。

@father007s


いいなと思ったら応援しよう!