![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27095362/rectangle_large_type_2_11040fff75e3fd70496360f9141c62b5.jpg?width=1200)
バカエモ天孫降臨ツアー①
以前書いた天孫降臨ツアーとかいう癖が強すぎる旅だが、とりあえず勢いに任せて夏休みの10日間で天孫降臨してきた。
決行から半年以上たっておりどんな旅だったか忘れているところもあるが、まだ時間のあるうちに少しづつ書いていくことにした。
初日
とりあえず大阪南港からフェリーに乗船した。同船していた大学生集団たちの悪口を言いつつ同部屋の乗客の爆音いびきに耐えるという優雅な一晩を過ごし鹿児島県の志布志港に着いた。
そこから電子決済の使えないバスに貴重な現金を吸い込まれながら、とりあえず目的地と思われる場所付近までたどり着いた。しかしながら、ここで一つ大きな問題にぶつかった。「親戚がどこに住んでいるとか誰が住んでいるのかどころか、そもそもいるのかも分からない」という問題であった。つまるところ何も分からないまま見切り発車ではるばる鹿児島まで来てしまったのである。
ただ正直「まあここらへんやろ」と思う場所まで来たので自分は満足していたのだが、一人満足していない人間がいた。友人である。
そしてどうやって探すか考えあくねていた自分に向かってこういったのである。
「役場で聞けばいいやん」
その言葉を聞いて正直「この個人情報保護が厳しい時代に聞いても無理やろ~」と思ったのだが、とりあえず役場に向かった。
なんと結構あっさり見つかってしまった。マジかよ。
自分「すいません。~~ということなので、もしよろしければ色々お尋ねしたいのですが…」
役場の人①「いいですよ~地図とタウンページ持ってきますね~」
役場の人②「たぶんこの〇〇さんじゃないかな?」
役場の人③「連絡先知っているので聞いてみたところ、家に来いとのことです。」
ということで色々といいのかこれ?と思いながら御礼を言い、目的地まで向かった。そして実際に会って色々と聞いてみると見事に親戚であった。
\(^o^)/ナンテコッタイ
そこで色々な話を聞かせてもらい、また6代前までの家系図を貰った。そして高祖父母の写真を見せてもらった。何となく面影があった。
目の細さとか。
後、家の隣に黒毛和牛が飼われていて、大変驚いた。生きてる黒毛和牛なんて初めて見たかもしれない。
そんなこんなで(正直こんな上手く見つかるとは思っておらずあまり滞在時間を設けていなかったため)名残惜しさを残しつつ、次の日の予定に間に合わせるため宿のある鹿児島市に向かうこととなった。初日から色々ありすぎて疲れた。
いいなと思ったら応援しよう!
![バルス次郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13038310/profile_d8ea2792107ad057a41b61d493707b1c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)