見出し画像

強制サポートで難易度調整するのはやめてほしい

奏章後編が公開されましたね。
皆さんもうクリアしましたか?

最初に言っておきますが、奏章3はめんどくさい戦闘が多い(本noteで書いている強制サポートも含む)ので霊脈石利用可能期間中にクリアした方が宜しいかと思います。

9月いっぱい

※ネタバレについて
ゲームプレイ動画の配信・投稿に関するガイドラインによれば奏章3は動画の配信・投稿を禁じられている部分ですが、本noteは動画ではないのでガイドラインは一切無視します。
まぁ あまりクリティカルなことは書かないつもりですが…

前提1:廃人は強くなりすぎた

前提として、FGOでガチャをガチャガチャ回して恒常的に戦力を整えている皆さんは90++以上の難易度のフリクエでHP100万以上の敵を出されても問題なく3T周回できるようになってしまいました(強いていうと“サポーターの絆を捨てるのが勿体無い“程度の問題)。この状況において ストーリーで単にHPの多い敵を出しても、90++周回勢の皆さん(本noteに於いては90++廃人としましょう)にとっては大した障害にならないという問題があります。

前提2:ストーリーはある程度多くの人がクリアできる必要がある

一方で、(90++フリクエは周回できても出来なくても良いのですが)ストーリーとなると 運営側としてはある程度多くの人がクリアできるようにする必要があるのだと思われます。つまり非90++廃人もクリアできる必要があります。そういった面から言っても、ストーリーで“単にHPの多い敵“を出すのは悪手ということになります。

“手応え“を感じてほしい?

さらにその一方で、(これは完全に私の妄想かもしれませんが)おそらく運営は90++廃人にもそれ以外にも ストーリーでは難しさの手応えを感じてほしいと考えているのではないでしょうか。

結果として

おそらく上記の互いに両立しづらい課題を解決するために、奏章では強制サポート枠が前衛2〜3枠という暴挙に出る戦闘が殆ど全部になりました。

たぶんカイニス戦デメテル戦(素で間違えた)等でカイニス強制サポートとした結果として難易度が上がったことに味を占めたんじゃないかと思いますが、居ても戦闘で特に嬉しくない強制サポートはやめてほしいです。

戦闘面でも頼りになる強制サポートなら納得感はある

強制サポートを全部やめろと言う気はありません。ストーリー上そこにいるのが自然で かつ戦闘面でも頼りになる強制サポートなら納得感はあります。
でも、今回そういった納得感のあった強制サポートって19節最後ぐらいだったんじゃないでしょうか。

強制サポートで難易度調整するのはやめてほしい

結局、奏章3のほとんどの強制サポートは90++廃人が楽できないように配置したとしか思えないんですよね。
最初に書いたような問題の折衷案として つまり90++廃人もそれ以外も 人によらず似たような手応えを感じるようにするためにこうなったのであろうことは想像に難くないのでそれはそれで理解はしますが、はっきり言って不快だから強制サポートで難易度調整するのはやめてくれ

いいなと思ったら応援しよう!