
wed/12/Feb.
チョコレートの日をすっかり忘れていた。ギリギリになった昨日ふと思い出し、けっこう慌てている。やらないイベントはどんどん忘れていくのだな。
今年は存在そのものをまるまる忘れちゃってたことにしようと思う。自分だけはこっそりチョコレート製品を召し上がることにしつつ、男性の前では素知らぬ顔で「バ」の一文字さえ出さずに14日を乗り切るのだ。
向こうから話題を振られたら、寒風が強くて聞こえなかったふりをするしかない。適当にチョコレート製品を選んだらそれはそれで、形がどうとか色がどうとか味がどうと文句を言われること必至。
チョコレートを渡していちゃもんをつけられずに「ありがとう」と受け取ってもらえるのは一部のイケてる可愛い女性にしか許されない。身近にいらっしゃる男性に体裁よく媚びるためにわざわざ準備なんかしてられるか。
2025年の個人活動目標としては、あげるだけのバレンタインは撲滅するノリでいようと思う。(とはいえ、貰うほうは撲滅どころか大歓迎なんだよね)
この調子でいくと、近年以内にわたしのカレンダーから「あげる日」としてのバレンタインが確実に消える気がする。もう半分滲んでいるけど、まあ仕方ない。
**
とはいえ誰にもあげないことは明白でも、作る作業は楽しかったりする。作る作業は楽しい。
一方で、渡すとなったときに、誰も見ていないところでバレないように、かつバレンタインを迎えいつも以上に繊細になっている男性の機嫌も取らなければならない憂鬱さといったら。
あげたところで文句を言われるし、あげなくても機嫌の悪い男性が一定数いるのがチョコレートの日。すべてが面倒くさくなってきて「そもそもチョコ菓子なんて最初から爆破しちゃえよ」みたいな気分になってくる。
いやまあ、美味しいチョコ菓子は爆破しちゃだめだよね...(比喩だよ)
***
膝が痛くて目が覚める。うーん、なかなかスッキリ治らない。
これはもう「痛みはあるもの」として諦めたほうがいい気もする。わたしには「歩く」ミッションが残されているのでとりあえず寒空の下へGo
きつく感じる地点が日によって違う。歩いているだけなのに時折、体がぶれるのでヒヤッとする。ラストに少しだけまともに走れた爪痕を残して帰宅。
**
今日はわりかし気分がダレやすい週半ば。集中のスイッチをうまく切り替える工夫をあれこれ試しているところなので、ここ数日の腕の見せどころかもしれない。
開幕まであと3日。