![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110501434/rectangle_large_type_2_6e92d25ce2bf4bc411bd16237f49eb74.jpeg?width=1200)
「アマークドパラディ寒梅館」with FASTNER.
「アマーク ド パラディ寒梅館」は、
地下鉄烏丸線今出川駅を上って北に30秒くらい歩くと(その名の通り)寒梅館(校舎)の一角あるレストランだ。
毎日井戸端会議をする学生で溢れている。
学食でもなければ、ただのレストランでもない。
「ここで集まりたい」とみんなを魅了するのはなにか…
FASTNER.メンバーが気になるあれこれを伺った。
![](https://assets.st-note.com/img/1689643516539-zXpnR6ygC8.jpg?width=1200)
大学内にレストラン?
ー どうしてこの大学内に店舗を設けようと思ったのですか。
これはもうだいぶ前の話になって、20年近く前なんですけど。
この建物が建て替わる時に、普通やったら大学生協とか入るんでしょうけど、
ここにね、学生とか大学関係者も使えるけど、一般の人も利用してもらえる場所を作りたいっていう大学の意向があって。
うちの元ボスの学生時代に、おいしい食堂がなかったから、
「俺らが面白い食堂作ったろ」ってなって始まった。
ー そのボスという方も同志社生だったんですか?
違うんですよ。
違う大学で、それもどこか中退してましたけどね。
”食を通したコミュニティセンター”とは
ー 食を通したコミュニティセンターには具体的にどのような思いが?
例えば学生さん同士でね、なんか悩みがあったりとかして、アマークでご飯食べようやとか言って、なんか授業で悩んでたりとか、恋で悩んでるかもわからない。
違うグループ同士それで仲良くなったりとか、偶然出会ったりとか。
でも食がなかったら、イベント屋さんと違うから、だから食を通したコミュニケーションをとって。
だから、パフェっていう言い訳を持ちながら、
女の子と喋るきっかけ作ったりとか、仲良くなったりとかっていうので。
ー 確かに、パフェって学校で友達と仲良くなる時、すごくきっかけになりました。一回生の時とかも「アマーク行ったことある?」っていうところから始まったので。
「あれまだ食べたことないから、じゃあ行こっか」って。なんかそれでね、まあちょっと話したりして。
![](https://assets.st-note.com/img/1689072917188-LphJvENobD.jpg?width=1200)
アマークさんは大阪にも店舗があると思うのですが…。
もともと会社は大阪なんですよ。 東京とかあったりとか 、今地方とかも頑張ってるけど。
もともと、その店ごとにコンセプトが違って。うちは変な店なんですよ。
インスタグラムの投稿について...
ー 投稿とかで時事問題とかと絡めていらっしゃるじゃないですか。
それは岩水さん(アマークドパラディ寒梅館店主)のご趣味なんですか?
あれはね、なんやろね。別にちゃんとみいひんねん。インスタって。しょうもないこと言っとこと思うだけで。
ー めちゃくちゃ拝見してます。笑
やりすぎかなと思って。笑
なんか今日は焼き魚の大根おろしソースですって言ってもぴんと来ないかなと思って。
ー インスタグラムのリールが面白いです。誰かロールモデルはいらっしゃいますか?
ないっすよ。はい。思いつきで。
![](https://assets.st-note.com/img/1689072996087-19Gv6F4PHl.jpg?width=1200)
運営当初から、パフェというのはメニューにあったのですか?
それね、10年くらい前かね。
たまたま、ソフトクリームマシンを入れることがあったんで、普通のソフトクリーム出してもそこにでもあるものやし、ソフトクリームを使ったなんかを作ろうと思って。
最初そんなことなかったけど、急にバズり始めて。
メニューをチャットGPTに。
あれはどのような経緯なんですか?
十何年かやったらメニューめちゃくちゃあるんですよ。
でもね、おっさんが考えててももう忘れているんですよ。面白いメニューがあっても。
昔のメニューを今出しても古臭いけど、昔の面白いメニューを今風に出したら、もっと命吹き返せるかなって。
全部データ化して、「選んでください」にしたらランダムに選んでくれるから。
![](https://assets.st-note.com/img/1689073137562-79y9BP4GYo.jpg?width=1200)
校内にあるレストラン。
きっと今日もパフェは誰かに「きっかけ」を与える。
Interviewees / Hamac de Paradis Latte
Photographer / Natsuki Sugiyama @0371li
Write / Ayune Kura
Edit / Honoka Kubo