
~明日、第5段公開します❗~
~明日、第5段公開します❗~
皆さん、こんばんは❗フリーライターで、『元プロボクサーが発案 売れる営業に変わる37のトレーニング』の著者 西野龍三です。
~営業の世界をボクシングで表現する~ ※日本経済新聞1面にも掲載
今までに無い、全く新しい世界。実は、意外にもわかりやすいのです❗
※全国書店、Amazon、楽天等で発売中です。
マイショップでも販売中 https://fastingboxer.thebase.in/
INYOUというメディアのWEBライターをやっています。健康記事をいくつか投稿しております。その為、ある程度の専門知識は持ち合わせております。今回はその紹介をして行こうと思います。
さてところで、【INYOUとは?】→『すべての人にオーガニックな暮らしを』を理念に掲げ、国内最大級の知名度を誇るWEBメディアの事です。
~明日、第5段公開します❗~
※過去の投稿の内容をまとめました。
◆第一作《2020/2/14》【リアルレポ】プロボクサーが減量で体感!『ファスティング(断食)』の健康効果とは
ボクサー時代の減量経験とノーベル生理学賞、医学賞『オートファジー理論』大隅良典氏の理論を合わせた持論を展開。オートファジー機能とは細胞の自食作用の事。実は人間の体は、老廃物を食べ、リサイクルして、新しいたんぱく質をつくれるのです。
リンク → https://macrobiotic-daisuki.jp/fastingbyboxer-230475.html
◆第二作《2020/3/21》元プロボクサーが教える 有酸素運動の健康効果と効率的なトレーニングのコツ
酸素を取り込み、血液を循環させる事で、生命力の源である、ミトコンドリアを
活性させ、体温上昇、免疫力も向上します。無理なく楽しい運動が健康を循環させて行きます。
INYOUリンク
https://macrobiotic-daisuki.jp/aerobicandanaerobicexercise-230477.html
◆第三作《2020/4/17》『運動すれば若さが保たれ、長生きできる!』そう言われる科学的な理由とは?
かかと落とし運動や、ぴょんぴょん跳ねる運動が免疫力の向上と若返りを促進します。骨への刺激と筋肉への刺激。この2つだけでいいのです。つまり少し跳び跳ねる運動、ウォーキングよりもジョギング、縄跳びなどのほうが効果が高いという事です。骨への刺激は、人間の生存本能、闘争本能にもつながる、根源的な理由というものも実はありました。ボクシングなんか最高かも。
INYOUリンク
https://macrobiotic-daisuki.jp/exerciseforyouthandlonglife-234918.html
◆第四作《2021/01/19》『元プロボクサーが伝授!花粉症は腸の傷を治しておさらば。リングに上がる前に勝つ新時代の究極の癒しトレーニングとは?』
INYOU → https://macrobiotic-daisuki.jp/boxer-pollenallergy-237044.html
いいなと思ったら応援しよう!
