身近な困っている人をどれだけ助けられるか
この意識だけで、すべての人が幸せになれる。
なぜならば、困っていても助けられるという事がわかるからである。
本来の人間は愛で溢れている。
いつの間にか、憎しみあったり、人と比較するようになってしまった。
それがいかにつまらぬ事、価値を産み出さぬ事であるか。それを解らせるための茶番劇であったのかもしれない。
助けるという行為は、本来人間に自然に備わっている機能である。
損得無く動ける、『無償の愛』が本来の人間には備わっているはず。
むしろ、『無償の愛』そのものが人間であると思う。
きっと心地よいと感じるであろう。
心地よい事が人の役に立つ。そしてまた、
困った人を助けるという事は、自分が困った時になんとかなる。という確信の表れでもある。
人を助ける事で、自分自信の不安を取り除けるのだ。
不安がなくなれば、社会全体にも蔓延する。
第一話の通り、好きな事をやる事で、『楽しい』気持ちが蔓延し、助ける事で『不安のない』気持ちが蔓延する。
これこそが地球の大覚醒。奇跡の星が輝く時なのだ。
お金に縛られず。人を助ける。お金で助けられる事もあろうが、お金そのものには価値は無い。工夫という魔法のようなやり方で、お金に縛られない価値を提供すればいい。
お金という概念は、見返りの表現のうちの一つの表現でしか無いのだ。
いいなと思ったら応援しよう!
各個人の神性を高める為の活動をしています。100円からサポートの輪を広げて行きます🙇♂️私からもしますが、金額に関わらず、気軽にサポート頂けましたら、とても励みになります。