東京大学 情報理工学研究科 電子情報学 合格体験記 (外部)
昨年の冬入試で合格させていただきました。私はアメリカにいて学部でgap yearを一年とった後にYaleという所からtransferで遅れて日本に来くる形だったため東大の院試について知ることが少なかったです。(個人特定防止の為少し濁させて頂いてます)
そのうえ私はcomp sciとは全く関係のない専攻だったためすべて独学で学びました。
自身が冬を受ける人の情報が少なかったため困ったこともあり、
受けてわかった電情入試に関する情報、合格後内部生の方から教えてもらった貴重な情報を許可をいただいてまとめました。
その中には実際の私の合否を分けた情報もありました。
また、冬入試の問題は夏と傾向が違うのか?
冬は留学生が 受かりやすい/TOEFLの足切りが高い というのは本当なのか?
なども話していきます。
多くの方に閲覧されるのも気が引けるので値段が高く設定してあります。
ご了承ください
授業資料と教科書について
院試を調べると多くの記事で坂井先生の教科書などをおすすめしています。しかし先生は去年度からご退官されたため、学科での論理回路やアーキテクチャの授業で扱う内容は少し変わっています
ここから先は
7,619字
/
11画像
¥ 3,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?