![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172670751/rectangle_large_type_2_83ccc336869a1e6feb2029b3a3c3e4ce.png?width=1200)
Photo by
masumiyutaka
気になる
凄くツッコミたい事があって
一体文部科学省や国は何を考えているんだ?
2024年の小中高生の自殺者数が暫定値で527人となり、統計のある1980年以降で最多となるみたいですが、数字だけでは無くその背景の裏の問題に目を向けない限りは何をしても、自殺者が増える一方だと思います。
そして自殺者だけで無く、自殺未遂の人達にも目を向けて欲しい。未遂だから大丈夫ってわけでは無いです。
本当にふざけないでいただきたいですね。策を考えなければ意味がない。私が思うには精神保健福祉士やピアサポーターの介入するのもありなんじゃないかなとただ、恐ろしいのは判断を誤った時本人に大きな損失がある事だと思う。精神保健福祉士やピアサポーターが介入出来るところをやれば取り組みや学校教育の様々な形で活かされたり変わるのではないかなと思う。
最後に一言だけ
私は自殺を肯定も否定もしない。