見出し画像

これで良かったのか?私の子育て【次男】

次男の高校生1日目の弁当

※三角おにぎり(こんぶ・梅干し)
※シャウエッセンウインナー
※ネギ入り卵焼き
※豚肉のポークチャップ
※ミニ焼き鳥(小さな鶏肉を焼いて、楊枝でさす)
※大根サラダ(大根・にんじん・きゅうり・水菜)
※スナップエンドウの塩茹で
※きゅうりとトマト
※ぶどう・いちご


次男が高校生になって、はじめてお弁当が必要だった日のお弁当。
多分、入学式だったと思います。

長男も次男も同じ高校へ通ったので
次男の時には、朝早い電車で行かないといけないことも覚悟できていました。

5時半に起きてお弁当を作り
6時過ぎには息子を起こし
7時になる前には家を出さなければ、電車に乗り遅れる・・・

長男で3年間。
慣れるまでは本当にしんどい毎日でした。

長男と次男は4歳ちがいなので
1年間、お弁当作りをお休みできたので
次男のお弁当作りが始まった時には、「また始まったか〜」という気分でした。

ただ、我が家のモットーとして

兄弟は平等
兄だから!とか弟だから!ということは絶対に言わない!!!
兄にしたことは弟にもしてやる

これも私が勝手に決めた決まり事なので
長男の時と同じように、冷凍食品は使わずに全て手作りで頑張る!
そう決めて、1日目も始めました。


しかし
長男の時のような気負いはなくw

何より、次男が
「お弁当がいるかいらないか、わからん」
なんていうもんですから(汗)


1日目は、適当に作ったお弁当になりました。


その次男・・・

人生初の電車通学1日目!
高校とは全く逆方向の電車に乗ってしまい💦

タクシーで、元の駅に戻り
少し遅れた電車で、
なかなか😭ギリギリ😓に高校へ到着したようでした。

私としたら
兄と同じ高校進学。

普段、電車に乗ることなく車社会の田舎ではありますが、

まさか、逆方向の電車に乗るなんて想像もできなくって・・・
(特急電車は1時間に1本ほどのド田舎です)


高校生活1日目に、どっかーんと頭を殴られたような( ;  ; )
兄と弟は全く違う生き物なのだ!
そう思わされた次男の〈やっちゃった事件〉でした。


そう・・・
我が息子たち。


同じように育てたはずなのに
性格が全く違ってしまいましたw


また、書いていきます。


いいなと思ったら応援しよう!

くっか♡
応援お願いいたします!いただいたチップが励みになります。どうぞよろしくお願い申し上げます。