見出し画像

ホロカの大会についての小噺

こんちには!中四国でWSとホロカの非公式大会を開かせて頂いてるたいしと言います。


先日私のX(旧Twitter)アカウントにて
”ホロライブカードゲームに関してのアンケート“
をさせて頂きました。
一応12/8第2回ホロカたいCS終了までアンケートの受付をしておりますが
中間報告として今回書かせて頂きます。

まず、今アンケートを実施させて頂いた経緯ですが
今年からサービス開始したホロライブカードゲーム(以降ホロカ)はファンも期待の大きいTCGとして注目を浴びたのではないでしょうか?
また公認大会や大型大会(ブルームカップ)も開催されキャンセル待ち3桁も発生する人気TCGである事が目に見えて実感した人も多いのではないでしょうか
この状況を見れば大会を開けば自ずと人は集まり盛り上がるのではないかと感じる人もいると思います。
僕もその内の1人です。

ですが現実はショップ様主催または個人主催のCS(ChampionShip)での参加人数ですが
定員32人の枠に対して参加者は10〜16人やそれ以下という大会もありました。
この結果を見て
ブルームカップや公認大会に申し込んでる100人以上のプレイヤーは一体どこに行ったんだ?と感じませんでしか?
僕はずっと不思議でありませんでした。

多くの大会主催者様は僕と同じ事を思っていると信じたいです。

嬉しい事に僕の主催させて頂いている”たいCS“では前回の第1回では
定員32人に対して23人の方にご参加して頂き本当に感謝しております。
ありがとうございました🙇‍♂️
この時の上位賞がショップの商品券にさせていただいておりました。
僕自身もWSのCSでも商品券で行っていましたので何の捻りもなく商品券でいいかぁ〜で開催していました。

今回第2回を開催するにあたって前回と同じく景品を商品券としてトナメルへ掲載させて頂きました。
前回23人の方に来て貰ったし第2回でもう少し増えたらいいなぁと思って少し枠も増やしました。
現在のたいCS参加登録者は17名います。
これでも多い方だと思います
(ありがとうございます😭)
なんで人が増えないの?という疑問はずっとあり
賞品が悪い?
そもそもホロカに競技性を求めてない?
と色々憶測を並べながらも人が増える様試行錯誤していきましたが

思うように人が集まらない.....

なんで....


正直疲弊するくらい考えました。
1人で考えるのはしんどいし疲れると思い今回アンケートを実施させて頂きました。

ここからアンケート結果の詳細を書いていきます。
長々と書いてすいません....

まずアンケートですが現在50人の方に回答して頂いております。

本当はもう少し母数欲しいですが......

とりあえずキリがいいので書かせてもらいます

質問1 活動地域はどこですか?

これに関してはホロカのプレイヤーがどのくらいいるのかを地域ごとに集計してます。
僕の主催しているのが中四国な為結果自体も中四国が多い形となってるので正確なアンケートにはならないかも知れないですがご了承下さい。
50人中
・中四国 19人
・関東  11人
・中部  9人
・関西  5人
・東北  2人
・九州  2人
・北海道 2人

となりました。
この結果に関しては偏りが大分あるので言及しません。
ですが、関東圏のプレイヤーは必然的に多いと感じています

質問2  ホロカの大会(CS大会など個人主催の大会)があれば参加したい

約9割の方が参加したいという結果になりました。
・参加したい   46人
・参加したくない 4人

この結果だけ見ると
じゃあCS開催すれば結構人集まるじゃんとなりそうですが
先ほども書かせて頂きましたが参加人数は多くて16人位です
本当に何ででしょうね....不思議です。

参加したくないを回答して頂いた方へ
参加したくない理由を回答して頂きましたところ

・ホロカに対して競技志向がない

・ホロリスと関わりたくない

・商品券やBOXを貰っても既に使用するカードを持っており買うものがない

・公式プロモーションカードが貰えない

・promise一強で勝ちに行くにはpromiseを使うか後手捲りのためにかなた単を使う選択肢しかない

との意見を頂きました。

・ホロカに対して競技志向がない
これに関しては個人の考え方によるものが大きいのかなと思います。
そもそも僕は競技志向がありこの界隈を盛り上げたいと思い主催をしていますが、強制するつもりは全くありません。
コンセプトが推し活とのことなのでお友達と楽しくフリーをするのが良いという人も多いかと思います。
貴重意見ありがとうございます!

・商品券を貰っても買うものがない
この件に関しましてはホロカしかしてないとそうだよなと思いました。
ただ僕の主催しておりますCSでの商品券はサプライでも使える様にしておりますので
その問題は解決出来るかなぁと個人的には思っております。
ただ、開催される場所によってはシングルカードのみの大会もあるかと思います。
事前に確認して参加の有無を決めてもいいと思います
貴重な意見ありがとうございます!

・公式プロモーションカードが貰えない
これに関しては頭が痛いです......
ショップ主催であれば可能かも知れませんが
個人主催だと非常に難しいです
主催者がコツコツ公認大会に出てプロモーションカードを集めれば可能かも知れません
ですが考えてみて下さい
仮に1日に1回どこかの公認大会に出て
毎回優勝し貰えるのは3パックです
大会を開催する際参加人数分集めようと思うと
少し余裕をみても最低でも40パックは集めたいです
そうすると
1日3パックだとすると約14日程度掛かります。
余り言いたくありませんが現実的ではない主催側の負担が非常に高いため断念せざるを得ない状況である事をご理解して頂きたいところです。
公式サポート出来る仕組みが欲しいところです。
申し訳ありませんが現状弊CSでは配布の予定がありません。
申し訳ございません
ですが貴重なご意見ありがとうございました!

・一強環境で今は出たくない
これに関しても色々思うことはありますが
一強環境と雑多環境どちらがいいの?と言われれば悩むところです。
なぜかというとどちらも面白いからです
一強環境はいかにプレイ練度を上げ相手のミスに漬け込み勝ちに繋げるかの思考やプレイを求められる環境だと思います。
また、雑多環境は色々なデッキタイプが上位に食い込み新しい発見が出来る、こんなカードが、、こんな効果を活かせるのかという学びのある環境だと思ってます。
ただ一強環境が嫌いな方もいると思います。
ですので環境をしっかり観察してこれなら出たいと思う環境になった時は是非色々な非公式大会へ参加して貰えれば幸いです。
貴重な意見ありがとうございました!

3、大会に対するモチベーションについてどのような考えがありますか?

自分の腕を試したいと思う方は約7割を占めました。
・自分の腕を試したい 36人

・公認大会で楽しくしたい 14人

・フリー対戦のみでいい 0人

この結果を見ると競技志向を持っている方は多い印象を持ちました。
公認大会だけでいいという方は主にプロモーションカードが貰えるというのも大きのではないでしょうか?

4、大会に参加するにあたってのこの参加費なら参加できる金額をお教え下さい。

このアンケートに関しては僕の書き方が悪かったです申し訳ありません
1000円以下と1000円以上では同じ選択肢となってしまいました。
ですが平均的に参加費は500〜1000円が妥当だという結果となり大変参考になりました。

5、大会の景品について(主に個人主催大会)

こちらのアンケートですが結構バラけました。
・ショップの商品券  18人

・ホロライブ関連のサプライ  19人

・ホロライブ関連のグッズ  7人

・その他  6人

関連グッズ・その他を選んだ方へ詳細な景品の希望を回答して頂いたところ

・周年記念や誕生日記念のグッズ

・ホロカのプロモーションカード付きのCD

・限定品のフィギュア

・ゲーム機

・高額カード

・大会限定プレイマット

でした。
圧倒的にホロライブのグッズ関連が多いです。
これについては僕自身予想外でした
カードゲームの大会だからカード関連の景品が良いだろという固定概念に囚われていました。
目から鱗です

ただ、皆様へ知って頂きたいことは
上記の景品を準備する事は非常に大変だという事です。
初期投資がヤバいです
周年記念関連ですと
平均10000円前後になる物が多いです
参加人数を把握できない状況で準備しようとすると相当なリスク覚悟で行わないといけないという事を理解して頂きたいです。

高額カードや限定フィギュアに関しても同様です。
界隈を盛り上げていきたい気持ちがある方が大多数だと思いますので多少は無理はできると思います
僕も多少のリスクを負ってでも多くの方へ参加していただけるなら全然準備します。
ですが冒頭にも書いたように多くて16人位しか参加者がいない大会景品にここまで出せる運営は非常に少ないと思います。
主催者は善意でやってくれてる方が多いと思いますが
だからといって毎回運営赤字でも良いというわけでもありません
次回への資金集めも多少なりともあると思います。
参加者が増えればその分景品も豪華に出来ます。

ですので大会へ参加しようか悩んでるかは是非積極的に参加して頂ければと思います。
毎月どこかで非公式大会は開催しております。
一度トナメルで検索してみて下さい!


◯まとめ
後半僕個人の感情が前に出過ぎたかも知れませんが多くの主催者は少なからず同じ悩みを持っている方もいると思います。
大会を開催してくれてる人がいるというのは普通じゃありません!
とても幸運な事です。
これからも継続して頑張ろうと奮闘している主催者様も多いかと思います。
僕はその方達へ精一杯の助力をして行きたいとも思っております。
今回のアンケートも是非店舗様や個人主催様へ届くことを期待しております。

僕はそこまで文才がない為破茶滅茶なnoteとなり大変申し訳ありませんが最後まで読んでいただきありがとうございます。

弊CS 第2回ホロカ たいCSは
12月8日(日)にオレタン岡山本店様にて個人戦を開催させて頂きます
お時間ある方、大会に興味があるかた是非登録よろしくお願いします。

また、大会終了までアンケートの方も継続して実施しておりますのでご協力よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!