
思い出した夢と再婚後について
20歳前後の頃、一人暮らしに憧れた。
「自分で稼いだお金で自由に暮らす」
これが夢だった。笑
なぜそんな夢なのか、、、
自由に生きていない母のことを見ていたのと
高校卒業後専門学校の寮に入ったからだ。
今では考えられないが部屋は8畳ほどで
4人で暮らしていた。
一緒にいる時間はあまりなかったが
それでも窮屈で仕方がなかった。
そのうち合わない部分も見えてきて
益々嫌になった。
誰かと暮らすということは大変なことだと
つくづく思った。
寮を出てからは実家に戻り
その後同棲を経て結婚。
離婚した時は2人の子供がいたので
一人暮らしをする機会がないままだった。
子供たちが成長し娘が家を出て
息子も大学入学とともにアパートで
一人暮らしをした。
2年間は私も実質一人暮らしではあったが
その時は毎日父が夕飯を食べにきていたし
週末や長期休みは必ず息子が
帰ってきていたので
全く一人暮らしの実感がなかった。
そして現在も息子と暮らしている。
大きな不満はないが
そーいえば一人暮らしをしたい
と思っていたことを思い出した。
今一人暮らしをしたらどうなんだろうと
考えたが
今よりだらしない生活になりそうなので
敢えてそれは選ばないでおこう。
それでもそーゆー事になったら
それはそれで楽しもう。
もしも息子が結婚したら
きっと私は一人暮らしだ♪
(そんな兆しは全くないが)
でも、もしそれが私が80歳の時だったら?
わ〜い🙌一人暮らしだ〜って手放しで
喜べないような気がする。
息子に期待する事なんて何もないし
そもそもそこまで生きられるとも思えないが
老後、突然一人になるのは
やはり寂しいのではないかと思う。
なので、できるなら
一人暮らしをするのなら
なるべく早くそういう状況になってほしいな〜
なんて勝手なことを思った。
が
死ぬまで息子と暮らすかもしれないか。苦笑
ところで
いとこの母親が子供4人を置いて離婚し
再婚していたが
相手の男性とは10歳くらいの年齢差があり
(男性は90歳を超えいるらしい)
母親も高齢で老々介護になっていると。
二人で生活するのも限界にきているようで
いとこが助っ人に行くと言っていた。
ゆくゆくは母親を連れて帰ってくるとも。
こういう形だと夫婦は別々になるのか、、、
男性にも子供がいるため
そちらが面倒をみるのだろう。
なんだか違和感というか、あれ?と。
少なくともいとこ達はその男性から
金銭的な援助をしてもらっていた筈で
それとこれは別?
相手の子供達の想いだってあるか。
ただ子供達にとっては全く関係のない
親の配偶者でしかないんだな〜と。
ちょっと寂しい気持ちになった。
いとこの母親が再婚したのは
今の私より少し若かった年齢だと思うが
今の私と重ねると
そりゃあ先のことはわからないよね
というのが正直なところ。
再婚しても最後は別々という事に
ほんの少しだけショックを受けたのだった。