雑男DIY④「一人暮らしで持て余すスペースを、好きな空間に」パート2、ブラインド編
うすちゃすちょりっす。
今回は一人暮らしで持て余すスペースを
好きな空間にパート2でございます。
パート1はこちらから↓
という訳で今回ご紹介するのは
「ブラインド」でございます。
私が持て余してるスペースには
何とも微妙なサイズの腰高窓がありまして
持ってるカーテンではサイズが合いませんでした
なので新しいカーテンを買いに行った時に
「いずれ壁紙をイケてるレンガ調に変えて
床もヴィンテージ風ウッディ調の
クッションフロアシートを敷くから
それに合いそうなカーテンを…」
…と探したのですが中々見つからず。
なんか良いのねーかなーと調べていたら
ブラインドに辿り着いたので購入しました。
それが今のところすこぶる良かったので
書かせていただきます☺️
それではどうぞ!
①てか、まずブラインドって普通にどの家でもつけられるの?
結論、つけられる場合もあれば
つけられない場合もあります。笑
まずは取り付けの種類が大体3パターンあります
・つっぱり式
コレはモノによっては賃貸もOK
(突っ張り棒にブラインドを引っ掛けて使う)
・カーテンレール式
コレはモノによっては賃貸もOK
(カーテンレールにつけるタイプ)
・天井付け式
(窓枠の左右や上部に穴を開けたり壁に穴を開けて器具を設置してつけるタイプ)
賃貸は無理だよね。
ただ、大家さんがOKしてくれる、
回復しなくて良い、もしくは
完全に修繕が出来るスキルを持ってる
とかなら出来るのかな。笑
まあ賃貸のDIYでわざわざそこまでするのは
最早愚かだと思うので個人的にはお勧めしません
他にもあるけど、専門職じゃ無い限り
知る必要はないと思います。
ブラインドの知識なんて3つくらいで十分かと笑
なので、この記事では取り付けが
いっっっちばん簡単で
賃貸もOKで
おそらく1番安いカーテンレール式
をご紹介します!
②ブラインドの種類と付けられるパターン
②-1、プラスチックブラインド
持ち家、賃貸、どちらでも装着できるでしょう。
カーテンレール式は
文字通りカーテンレールにつけるのですが
レールが重さに耐えられるかが重要です。
一軒家のリビングにある大きめの窓で
カーテンとカーテンレールに
特別なお金をかけてない、普通のレールなら
大体10kgくらいまで耐えられるそうです。
ウチの場合はひとり暮らしで
しかも腰高の小さい窓なので
3〜4kgが限界だそうです。
ただ!プラスチックブラインドは軽いので
基本的にどのお家でもつけられると思います👍
その上、どの素材よりも安いです!
②-2、アルミブラインド
こちらも賃貸でもつけられるでしょう!
プラスチックより少し高いですが
その分ちょっっと耐久性が高く
デザインも豊富です。
※稀になんだか独自のこだわりアルミブラインドを製造してる会社があり、そういう特殊なアルミブラインドは重い場合があるので気をつけてください!
②-3、ウッドブラインド
はい、ブラインド界のmostオシャレチャンピオン
ウッドブラインドです。
木で出来ているやつですね。
おしゃれで人気ですが
賃貸のカーテンレールにつけるのは
おそらく基本無理ですね。重いです。
つっぱり式も無理ですね。
徐々に突っ張る力が弱まって突然落ちます。
そして床を傷つけます。
ついでにブラインドも壊れます。
なので、賃貸で付けるのは諦めましょう!
②-4、じゃあ私は何を買ったか
はい、私はウッド調のアルミブラインドを買いました!!
③計測
サイズは購入サイトに計測方法が載ってるので
見ればわかるのですが、悩むのは縦より横です
縦は窓枠よりちょい長めに注文すれば良いです
長くなり過ぎても畳めるのがブラインドです👌
ただ、横は短いと見っともない。
長いと付けられない。
なので横は気をつけた方がいい。
このカーテンレールの終点の内側までを測り
注文する事をおすすめします!
④取り付け
って訳で取り付けです!
カーテンレールの両端には
なので、これを最初にドライバーで外します。
次にカーテンレールについてる
カーテンを引っ掛けるフックみたいなやつも
全部外します。
全部とったら
付属のパーツをカーテンレールに装着して
ブラインドをバチっと音が鳴るまで
この金具に押し込んだら完成です。
ちなみにですがカーテンレールの形は
築年数によりますが大体U字型です。
築15年くらいだと全てこの形ってなってます。
全国ね。(←嘘です🤥)
カーテンレールの形、対応してるの選びましょう
⑤完成
完成です。
⑥ビフォーアフター
それではお待ちかね、夜と昼の写真で
ビフォーアフターをどうぞ。
まずは夜です。
(頭の中に大改造!劇的ビフォーアフターの
完成後のBGMを流しながら読んでください)
before
after
before
after
…って訳でね笑
ブラインドつけただけですが笑
生活満足度がだいぶ上がりました✨
結構遮光性も高いんですよ。
⑦まとめ
はい、私が今回買ったお店はこちらです💁
楽天を漁りに漁ってたどり着いたショップさん。
買い方も計測も問い合わせると
迅速丁寧に対応してくれます。
説明書もわかりやすいし、サンプルも無料!
自信を持って紹介できるお店さんなので
是非ご参考ください(^^)
だいぶズルいビフォアフですね笑
それではアデュー!!