“しぐれうい”について語りたい

このnoteはKuMA Advent Calendar 2024の16日目の記事です。
KuMAとは、「Kumamoto university Metaverse Architect」の略で、熊本大学工学部公認サークルです。

 こんにちは!タイトルからもわかるように今回は完全にオタク趣味の話で、イラストレーター兼Vtuberの“しぐれうい”さんについて語りたいと思います。


この内容で記事を書こうと思ったわけ

 先に言い訳させてください。最初は「ScriptableObjectはいいぞ」というタイトルで真面目な記事を書こうと思ったんです。本当です。
 ゲーム開発を進めていくうえで「ScriptableObject」は是非サークルのメンバーも使ってほしいと考え、途中までは書いていました。しかし、書いた記事を読み直してみると単にUnityの機能について解説する記事となっており、面白みがなかったため、話題を変更することにしました。
 「最近見た・見ているアニメ」,「カービィのレポートを書いた話」,「“ゆっくり”じゃない東方キャラの話」,「今年作ったゲームの話」など話題を考えた結果、タイトルにあるように「“しぐれうい”について語りたい」になりました。今回書かなかった話題に関してもいつか書ければなと思っています。

“しぐれうい”って何?

 言い訳も終わりましたので、改めて“しぐれうい”について書いていこうと思います。そもそも、“しぐれうい”って何?という話からです。
 “しぐれうい”とは、イラストレーター兼Vtuberです。世間一般的に知名度がどれほどあるのか知りませんが、「粛聖!! ロリ神レクイエム☆」を歌ってる人と言えば知っている人も多いのではないかと思います。一時期YotubeのShortにめっちゃ流れていた曲です。曲の名前がなかなかに攻めていますが、本曲については後々書いていきます。

“しぐれうい”キービジュアル
粛聖!! ロリ神レクイエム☆

イラストレーター“しぐれうい”

 Vtuber”しぐれうい”を知っている人は多いと思いますが、イラストレーターの方が本職です。Vtuberとして活動する前は普通にコミケで売り子をしてたり、サイン会を行ったりしています。
 書くイラストのジャンルとしては、ほとんどが女性で、特に女子高生を得意としています。小学生のころから女子高生が好きであったらしく、美術大学の試験ではお題を無視して女子高生を書き、面接官に女子高生の良さを語ったら受かったと話していました。(参考「JKへの歴史を語る!?…流石です【しぐれうい/切り抜き】」)
 また、イラストの特徴としては、「目」へのこだわりが強く、「目」の書き込みがとても細かいことが挙げられます。もし”しぐれうい”さんのイラストを見る機会があれば目をより詳しく見ていただければと思います。

め!(Twitter:2018/07/10)

 主にイラスト提供の仕事を多く行っており、直近では「初音ミク」×「沖縄」コラボイベント「CHURA MIKU STREET」のメインビジュアルを担当していたりしました。また、画集の発売や個展の開催、「幼なじみが絶対に負けないラブコメ」のイラスト担当、Vtuber事務所「ホロライブ」や「ぶいすぽっ!」の“大空スバル”さんや“千燈ゆうひ”さんのイラスト担当(Vtuber用語でママ)をしていたりします。

イラストレーターとしての活動

Vtuber“しぐれうい”

 世間一般的には、こちらの”しぐれうい”の方が有名かもしれませんが、趣味でVtuberをやっています。趣味であるため、週一回の配信スタイルであり、何も言わずに2,3週間配信がなかったりします。
 (Youtube上での)活動自体は、2018年11月からホロライブの“大空スバル”さんの配信ゲストという形で声出しをしており、2019年5月に自身のチャンネルでVtuberとして配信をスタートしています。実は活動5周年というVtuberの中では古株だったりします。 
 現在のチャンネルチャンネル登録者数は201万人であり、企業に属していないVtuberとしては日本1位,世界2位を記録を持っています。また、2回のアルバム発売&ソロライブ開催、Vtuber初の1億再生越えの楽曲持ちなどの功績を持っています。
 歌活動にも取り組んでおり、前述した「粛聖!! ロリ神レクイエム☆」をはじめ、計14個のオリジナル楽曲を持っており、私的には「勝手に生きましょ」,「rainy lady」,「ひっひっふー」が特に好きですので、よければ聞いてみてください。
 また、AI技術で人間の歌声をリアルに再現するAI歌唱ソフ「VoiSona」にてバーチャルシンガー“雨衣(うい)”の制作を進めていることを発表し、最近「rainy lady」を歌っている動画を投稿していました。
 様々な活動を行っていますが、趣味Vtuberというスタイルに強いこだわりがあり、今後もゆるく活動をする“楽しいもの屋さん”であり続けたいと話していました。

Vtuberとしての活動

“しぐれうい”はいいぞという話

 “しぐれうい”さんの簡単な紹介が終わったので、ここからは完全に私の布教活動になります。
 “しぐれうい”さんを知るまでは、Vtuberというものに興味が全くなく、見ていませんでした。(というか正直ネットの反応的に避けるべきものとか考えていた。)私が“しぐれうい”さんを知ったきっかけは、サークルの先輩から教えられ、Youtubeの切り抜き(ライブ配信の一部を切り取った動画)を見始めたことからです。一番最初に何を見たかは覚えていませんが、多分マシュマロノック(視聴者から募集した質問に高速で答えていく)配信の切り抜きからだったと思います。そこで声と内容のギャップが面白く、切り抜きを多く見始め、今に至ります。
 そんな私が考える、“しぐれうい”さんの魅力は、

  • 配信が少ない&長時間じゃないから見やすい!

  • 活動のゆるさ

  • Vtuber“しぐれうい”を自身の作品の一つと考えている

と考えています。それぞれについて簡単に説明します。

配信が少ない&長時間じゃないから見やすい!

 こちら、私自身の感想です。決して他Vtuberさんの悪口を言いたいわけではありません。実際、私も長時間配信は見ます。(最近では、ホロライブで行われた「ホロライブ甲子園」が面白く、4時ごろまで見ていました。)しかし、私の性格上、途中から見るというのが苦手で、最初から最後まで見たいという気持ちがあります。(漫画も一巻から揃えたい派)
 そして、“しぐれうい”さんは、前述したように趣味Vtuberであるため週一回の配信を目標に活動しています。そして、1時間ほどで配信を終わります。つまり、気軽に最後まで見れる&見逃しても次の配信があるまで時間があるため見れるため、私の性格上、この活動頻度はとても良いと感じています。

活動のゆるさ

 “しぐれうい”さんの活動の「ゆるさ」も魅力の一つと考えます。声の質や話し方がゆるいため、とても落ち着いた配信を行っています。たとえ、緊迫する戦闘時であってもなぜかずっと落ち着いた配信になっています。これが作業中のながら見ととても相性がよく、Unityしながら配信をよく垂れ流しにしたりしています。また、前述した項目と被りますが、配信に対する考えもゆるく最近では、「寒すぎるので配信ないよ」,「明日も寒いので配信ない」とXでポストしていたりします。

Vtuber“しぐれうい”を自身の作品の一つと考えている

 Vtuberとしての活動がゆるい“しぐれうい”さんですが、Vtuberとしての活動を適当にしているということはなく、とても愛情をもって活動している点も魅力です。Vtuber“しぐれうい”をイラストレーター”しぐれうい“が生み出した一つの作品という風に考えて活動を行っています。誕生日配信や執念配信の際にもこのことは話していますが、特に3Dライブ配信「やっと目が合ったね」の最後の初にして唯一の実写部分や楽曲「勝手に生きましょ」のPV,歌詞から、特にこのことを大事にしていることが伝わってきます。

私が考えるおすすめ配信、切り抜き動画

 最後に「君も“しぐれうい”リスナーにならないか」ということで私が考えるおすすめ配信、切り抜き動画の紹介を行おうと思います。


切り抜き動画

初心者に対して、1時間のライブ配信を紹介するのは酷なので、まずは切り抜き動画の紹介です。
ホロライブの切り抜き師さんがよく“しぐれうい”さんの切り抜きを投稿している(なんならホロメンの反応集の中にいる)こともありますが、“しぐれうい”は個人の人です。


とりあえずいろいろ入ってるやつ(13分)
・【神回まとめ】しぐれうい ここすこ爆笑シーン総まとめ!!【しぐれうい/ホロライブ/切り抜き】(御こめすーぷ【ホロライブ切り抜き】)


短めのやつ(古い)(50秒)
・50秒でわかるかもしぐれうい先生(ゆきはつめたい)


マシュマロ(視聴者から募集した質問)処理がうまいやつ(1分ショート)
・ういマシュマロ切り3(切り抜き案件【Vtuber】)


ゲームよわよわなやつ(1分ショート)
・ボーリングで球当たっても倒せないとかある?(小夜時雨 【しぐれうい 切り抜き】)


安価でイラストかくやつ(14分)
・今年も天才絵師たちの超力作が集まる、しぐれういサマー2023【しぐれうい切り抜き】(ホロライブ速報【切り抜きch】)


ライブ配信

切り抜き動画見て興味持った方は、ライブ配信の方も見ていただけると幸いです。

一番のおすすめは、2thライブ“masterpiece”ですが、すでに映像配信は終了しているため、紹介は割愛します。(Blu-ray化決定してます!)
無料パートだけなら見れる。(25分から本編スタート)
・【ライブ本編】SHIGURE UI 5th Anniversary Live "masterpiece" / 無料パート



3Dお披露目配信(特に後半の“adrenaline!!!”歌ってるところがおすすめ)(46分)
・【#しぐれうい3D】やっと目が合ったね


コラボのやつ(コラボ先:ホロライブ“さくらみこ”)
・【 タイマン企画 】みこに勝たないと出られない部屋にぇ!ゲスト:しぐれうい🌂【ホロライブ/さくらみこ】


私の所持してるグッズ

配信、切り抜き動画ではないですが、私が所持しているグッズも紹介したいと思います。(お金あんまりないので少ないですが…)


・画集「雨に綴る」
アニメイトにて購入しました。特典もついてます。(3,960円)

画集「雨に綴る」+クリアファイル(特典)

・pixiv FANBOXプリント「i」
500円+100均のフォトフレームでいい感じに飾れています。

pixiv FANBOXプリント「i」

・ぬいぐるみ&マシュマロクッション(プライズ商品)
クレーンゲームで頑張って取ったやつです。(全部で1,200円ぐらい?)

ぬいぐるみ&マシュマロクッション(プライズ商品)

・TENITOL しぐれうい(フィギュア)
フィギュアにしては安い(らしい)6,820円。まだ届いてないです。

TENITOL しぐれうい

・しぐれうい 5th Anniversary Project「ミニパーツ付きアクリルキーホルダー」「ミニパーツ付きアクリルキーホルダー(新衣装ver)」
2つで1500円+送料。2tまだ届いてないです。

ミニパーツ付きアクリルキーホルダー,ミニパーツ付きアクリルキーホルダー(新衣装ver)

 “しぐれうい”さんのグッズと言えば、5周年プロジェクトの時にこれでもかと出たのですが、その中でも555万円のフィギュアがありました。個展“雨に手操る”の会場で展示していたものらしく、処分に困ったからほぼ原価で出品したらしいです。(買った人がいる…らしい?)
 1/4スケールフィギュアは、24,200円で売られていましたが、手が出せませんでした。

右に飾ってるやつ

【蛇足】他のVtuberさんは見ないの?

 時々見ますが、“しぐれうい”さんのように全部見るということはないですし、切り抜きがメインです。
 具体的には、ホロライブでは“大空スバル”さんや“さくらみこ”さん、箱企画(ホロライブ大運動会, ホロGTA, ホロ甲子園など)を見ていて、にじさんじでは特定の個人ではなく“ろうまお”グループを見てます。

企業の技術どうなってるの???

 最近、“さくらみこ”さんの1stライブの無料パートを見たのですが、“しぐれうい”さんのライブと比べて自然さが段違いであることに気づきました。“しぐれうい”さんのライブはディスプレイに映像が映ってるのがはっきりわかるのですが、“さくらみこ”さんの方では頑張って探してもディスプレイに移っている感覚がなく、特に後ろからの映像(ライブ参加者との写真)って意味わかんないと感じるほど自然でした。
 後ろからの映像ってどうやってとってるんですか?知っている方いたら教えてほしいです。(リアルタイム合成処理?)

さくらみこ1st Live "flower fantasista!"

 あと、最近ににじさんじの方のライブでトロッコしたって知ったんですが、こっちに関してはマジで意味がわからなくて困惑してます。(ディスプレイを移動させてるの?)

さんばか 5th Anniversary LIVE〜3!参!SUN!

いいなと思ったら応援しよう!