見出し画像

元看護師フリーターの現状把握

みなさんこんにちは。
30歳までに月100万円を目指すアラサー独身女arimuraです。
現在私は2つパートを掛け持ちしながら、副業で事業所得を得ています。

今回は私の3つの収入源についてまとめました。
フリーランスを目指すうえでまずは現状把握が1番大事。

ちなみにイラストは数年前に書いたバレンタインイラスト。
内容とは無関係です。
誰かチョコください。


3つの収入源

現在私の収入源は大きく分けて3つ。

  • 施設看護師

  • オウンドメディアのライティング

  • 副業(事業所得)

正直ややこしい…。
「周りに今何してるの」って言われると、看護師と答えるべきか、
在宅ワークと答えるべきか、フリーターと答えるべきか。
毎回悩んでいます。
一言で言うとフリーターなんですけどね。

看護師業

週2回、デイサービスで施設看護師として働いています。
元々ICU看護師として働いていたのですが、約1年半前に離職。
病棟看護師として戻るつもりはないのですが、なんせ看護師は給料が高い。
デイサービスの時給は2000円。
普通にアルバイトやパートをするよりも断然良いんです。
1日8時間働くだけで1万6,000円ですからね…。

不安要素の多いフリーランスに対して、看護師の資格を上手に使い補っていく。
これが私の看護師資格の使い方かなと思っています。

元看護師って名乗ってるくせに、看護師やっているじゃないかという矛盾。

看護師ってきついけど、離職するときも収入源を探すときも
「お金足りなくなったらとりあえず看護師すればいいしな」
という絶大なる安心感があるんです。

そういう意味では看護師資格をとっておいて本当に良かったなと感じています。
ちなみに今の1番の収入源。

オウンドメディアのライティング

週4回1日6時間。オウンドメディアの記事作成のお仕事。
完全在宅で出勤はありません。
時給は1050円と高くはないけど、とにかく通勤のストレスがないのがいいですよね。
ちなみに、こちらで社会保険・雇用保険も加入済み。
朝9時からですが、最悪5分前でも全然間に合います。
起きてトイレ行って、髪の毛ボサボサでよく出勤してる。
また、内容的にも1ヶ月分のタスクを渡され、あとは自己管理ですから自分のペースで執筆できるんです。
(時間が余れば、副業の仕事をしたりお昼ご飯をゆっくり食べたり、昼寝したり…
かなり自由に過ごさせてもらっています。)

正直、時給さえもう少し高ければいうことない。

副業

副業に関しては、クラウドソーシングサイトで受注した継続案件を現在4つ掛け持ち中。

  • YouTube台本作成

  • YouTube台本作成

  • YouTubeマンガ作成

  • オウンドメディアのAI記事作成

の4つ。

多いと感じるかもですが、今月しっかり稼働しているのは上記2つのYouTube台本のみ。

YouTubeマンガ作成は、先方の進みが悪く、私を含め進捗がストップしている状態。
オウンドメディアのAI記事作成は、新しいことにチャレンジしているようで、新規のご依頼がなかなかいただけず…。
でもこちら、AIを用いて記事作成しているため勉強できることがたくさん。

正直YouTubeマンガ作成とオウンドメディアのAI記事作成は、
契約終了を考えています。
稼働していないところに居続けても仕方ありませんし。

ということで現在クラウドワークスで受注中です。

3つ収入源の内訳

1月分の3つ収入源の内訳はこちら。

看護師:124,200円
オウンドメディアのライティング:81,094円
副業(合計):45,357円
合計250,651円

収入の約半分が施設看護師の収入。
どれだけ看護師業に助けられているかがわかりますね。

1月の終始内訳はこちらから。


副業を本業に

現在副業の収入は毎月5万円前後なのですが、
将来的にはこちらを本業にしたい訳です。
まずは副業で月10万を目指します。
そのためには現状を把握し、今後の目標をしっかり練って、行動に移していく。
トライアンドエラーでやっていくしかないですね。

そして、早々に看護師業を辞めたい。

ここまでありがとうございました。

30歳まで残り202日。

>>>他の投稿もチェック



いいなと思ったら応援しよう!