経皮毒アドバイザー講座
2025年1月14日
今日は、経皮毒アドバイザー講座を受けました。
経皮毒とは!?
これまで、なんとなく経皮毒、という言葉を聞いていましたが
その意味をよく分かっていませんでした。
今回、経皮毒アドバイザー講座を受けることで
その意味と、どんな問題があるかを
しっかり理解することが出来ました。
日本は、多くのことに対して
危険だと認定されなければ使っても大丈夫、
という扱いになって
普通に使用されますが
ある程度使ってから
実は発がん物質だった
ということで、
こっそり使用禁止になっているものが
いくつもあると思います。
その間の使用した人たちに対しての
安全確認もないと思います。
自分で自分の身を守るためには
正しい知識をつけて
「予防原則」として
危ないと思われるものは使わない
(新しい化学物質は特に)
という対処をしないと
後の祭りになりかねません。
残念ながら、今の日本はそのような状況だと思います。
特に
これから結婚する若い人
妊娠中の方
小さなお子さんを育てている方
経口吸収(食事)
吸気吸収(空気・環境)
そして
経皮吸収
その仕組みと、
化学物質がどのように
吸収されるか
どこにとどまるか、
排泄されるか、
排泄できるか
これを知ることで
その危険性を理解し
その対策として
どのようにして防ぐことが出来るかを
考えることが出来るようになります。
ただ便利だから
美味しいと感じるから
見た目がきれいだから
忙しいから、
簡単だから
ということで選んだものが
実は自分や家族の身体をむしばんでいた
というのは、衝撃的です。
しかも、
赤ちゃんや子供たちは
自分で選ぶことが出来ません。
その環境で
不調になってしまう というのは
とても残念なことです。
親が、
大人が
正しい知識を持っていれば
そして、正しい選択をしていれば
防ぐことが出来る病気がある
ということを
多くの人に知ってもらいたいと思います。