見出し画像

複雑なるチートイ複合

点数計算のドリルを解きながら、チートイと複合できる役の認識が中途半端だったことに気付きました。初心者あるあるですね。
役の複合にもルールがあるので、間違って申告しないためにも理解しておかないといけません。
今回はチートイの複合役に注目していきます。


チャンタもどき現る!!

私が間違えたアガリ役の形はコチラ  

正解:チートイのみ (※ロンあがりの場合)

それを「チートイ・チャンタ」と間違えた私。イーペーコーとは複合しないというのはクリアしておきながら、1・9・字牌のみだからチャンタ!と安易な解答をしてしまいました。
チャンタの条件である、順子(シュンツ)もあると思い込み。いやいや、冷静に見れば、順子部分以外はメンツになっていない!!6ブロックになってるじゃないか!!
初心者から見れば、このカタチはまさに「チャンタもどき」
まだまだ自分の中で、役を理解仕切れていないということ。反省です。
この間違いから、改めてチートイと複合できる役を見直してみました。

チートイ複合問題を解いてみよう【1】

チートイと複合できる役の内、
リーチ・ダブルリーチ・ツモ・ハイテイ・ホウテイ 
は、役のカタチには関係しないため、ここでは除きます。

それでは、下の4問の複合役を考えてみましょう!!

チートイと複合する役は?

正解:①チートイ + タンヤオ (3翻)
   ②チートイ + ホンロート― (4翻)
   ③チートイ + ホンイツ (5翻)
   ④チートイ + チンイツ (8翻)

出来ましたか??こうやって並べてみると、同じチートイでも複合によって翻数が大きく違ってきますね。配牌時にチートイで狙うと決めたら、少しでも手役を大きくもっていきたいところ。
ですが、チートイはメンゼン役なので運の要素が特に強いといえます。

ちなみに②のホンロート―あるなら、チンロート―も複合出来るかな?と思ったのですが、牌の種類(マンズ・ソーズ・ピンズ)と数から考えて不可能だと気付きました。
狙おうと思ったこともないので、座学で初めて知ることが多いです。

チートイ複合問題を解いてみよう【2】

では、次の問題です。
チートイと複合する役は・・・

見た目にも美しい・・・

正解:チートイ + ホンロート― + ホンイツ (7翻)

複合の複合ですね。インパクトのある牌並びに圧倒されて、見落とさないようにしっかり見抜いて申告しましょう。

まとめ

チートイは2個2個で揃えて2翻役♪ 程度にしか考えていませんでしたが、複合させればグングン成長してくれる役ですね。

点数計算の勉強をしていたつもりが、気付いたら牌を広げて色んな組み合わせを考えながら並べていました。デジタルで学ぶ方法はいくらでもありますが、アナログに牌を並べて考えると新たな疑問が膨らんできて楽しく学べました。牌を触ることが癒しにもなっておススメですよ。

今後、また疑問が生まれた時には牌並べ実証をしてみたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集