
仕事納めーっ🙌

12月26日に部活で出勤して、午後から年休を使い冬休みへ!
28日の部活はCDJで行けないため、もう1人の顧問の先生と外部コーチにお願いしました。
部活として、年末の大掃除を毎年最後の日にするのですが、全てお願いする訳にはいかないので、石灰庫の掃除やグラウンド倉庫の整頓・掃き掃除だけ先にさせてもらい…。
CDJ、全力で楽しませてもらいました。
人生初めてのフェスだったのですが、
大大大感動!!!!!
DISH//さんの「沈丁花」、感動すぎて本当に涙が止まらなかったです。
“「逃げたい!やめたい!少しつらい!」全部あなたに言えてたらなあ”
って歌詞に思春期の頃の自分を思い出して涙。
けれど、私だけじゃなくてみーんな、思ってるんだろうなあ。私の家族も、担任しているクラスの子達も、その親御さんも…。
そう思うと、人って、”言えない”という経験も、強さに変わっていくんでしょうかね。
そういう時にこういう歌を聴いて、心に染み込ませて、乗り越えていくのかもしれないですね。
今年度の終わりまで残り3ヶ月。
最後にクラスの動画を作って流したいなー、と思っていまして。
どんな曲を使おうかなぁ。このクラスを振り返りながらも、次の学年でさらに頑張れるような。
なにより担任の「みんな一人一人大切に思ってる!」ってのが伝わってほしい。。。
寂しいなぁ。チョロスケも多いけど、一人一人自分の良さを発揮しながら、クラスにいい雰囲気を作ろうとしてくれて、お互いで良くなろうとしていて、けど「先生ー!」っていろんな報告してくれて。
「クラスは担任の色が出る」とは言われますが、チョロスケな部分は私に似てるなぁって。
けど、あくまでわたし色はそれくらいで。
クラスは担任じゃなくて、どんな子達か、で変わらなと思った一年でした。
私は経験も浅くて、たくさんの先生方に手助けをもらってなんとか学級経営をしていて、本当に毎日が必死で気づいたら一年が経っていて。
そんな必死な担任とは関係なくクラスの子達が、
自分たちで考えて、行動して、いいクラスを作ってくれている。
担任はあくまでも子供たちのサポート役でしかないんだなぁって。
いろんな思いを抱きながら、考えながら今日まできたけど、全部子供たちと、暖かくも厳しくその子達を育んでくださった親御さんたちのおかげでした。
まだクラスは終わらないのにたくさん語ってしまった…
語り始めたら終わらないのでここくらいで。
振り返るなら年度末で。
いい年でした。