![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95156486/rectangle_large_type_2_89458ae1d0ed8fb2bd0d23b2e84b800d.png?width=1200)
◆プロが断言する!【男性が買うべきパンツはこの2本のみ!!】他はいりません(ユニクロの定番アイテム)◆
※ここで指定している「男性=下は10歳〜上は90歳全ての方を対象」としていますので安心して読んでみてください
メンズの【パッと身の第一印象で目につくところ】って何処だと思いすか?!
やぱっり分かりやすい【アウター】に目がどうしても目が言ってしまいますよね?!
それは、仕方ありませんw
パッと見の印象の残るのは面積が多い外観(外枠)ですからね♪
しかし・・・
服や靴などファッションアイテムに目が肥えている人になればなるほど(女性に多いと思います)
『靴』と『パンツ』の体の下部に目がいきます!!
家造りの土台に似ているのでイメージしてみてください♪
デザインされた外観の上モノをパット見は目に入り、上っ面のその印象で判断するのが一般の方(8割以上)だと思いますが。。。
実際に家造りのプロで何百件も見てきた建築の方は、そのパッと見の上っ面で判断するので無く『土台』『基礎』、『骨組み』。
車で言う『シャーシ(フレーム)』
に目がいくと思われます(細かい構造など)!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95161068/picture_pc_58c7188cbad61d6a8517f7843ef2d889.gif)
ファッションの話なのに、何故に家や車の話をしたかと言うと
服装、装いにおいて大事なのが土台となる【靴とパンツのチョイスが最重要!】
と言うのをしっかり分かってもらいたいので
まず最初に口酸っぱくお伝えさせてもらいますm(_ _)m
分かりやすく服装の構築チョイスを家造りの工程に当てはめてみました♪
![](https://assets.st-note.com/img/1673158049995-UG555Mp38h.jpg?width=1200)
①土地=自分自身のスペック(身長、体重、生まれ等)
②基礎工事=今までの人生経験(生い立ち)
③上棟(じょうとう)/棟上げ=靴、パンツ選び
・骨組みを組み上げた段階
・屋根が完成した段階
・鉄骨構造で、骨組みが完成した段階
④内装工事=自分の性格、内面向上
⑤外装工事=アウター選び(パッと見)
⑥インテリア=居心地、自分自身の満足(外には見えない小物選び)
![](https://assets.st-note.com/img/1673157568389-bMUPd8ow80.jpg?width=1200)
分解して解説しますと・・・
①と②は既に歩んできた結果なのでアップデートは厳しいですよね;;
④はこれからいくらでもアップデートは可能ですが、外見では無く、自分自身の向き合い方なので外見を整える服装とは違います。
服装、装いにおいては
③上棟(じょうとう)/棟上げ=靴、パンツ選び
⑤外装工事=アウター選び
の2項目となり、最後に5のアウター選びが来る理屈(構造)が
なんとなく分かってもらえるでしょうか?
先に③の靴、パンツ選び
が来て、土台を作って外見の(外装)を最終的に整える!と言ったイメージです★
※⑥の小物(ベルト、財布、名刺ケース等)チョイスに関しては
外観でパッと見の印象から外れるので、部屋のインテリア(内装)に何処まで力とお金をかけるか?の自己満足によるところが大きいのですが
そこはまた別の機会に細分化して分析したいと思っています。
題名で書いてある
肝心のユニクロのどのパンツだよ!!!
『早く教えろよ!!!遅せーよ。。。』
『ウンチクや能書きはいいからさ・・・』
と言うクレームが漏れてきていますが
続きの
Vol2 の更新をお待ち下さいm(_ _)m
いいなと思ったら応援しよう!
![ファッションアテンダント-お気に入りの買い物アドバイザー&ショップガイドを探せるWEBサービス-](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32937843/profile_9f587321bbe6ca1964aec172e0c4adba.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)