
Photo by
kotani_photo
驚愕!トレンチコートの使い方
皆さんこんにちわ!
今日はトレンチコートについてです。
暖かくなるとみんな
着出すイメージです。妻も娘も持ってます。
男女問わず愛されてる鉄板アウター!
しかしトレンチコートとはもともと軍人のために考案された服なんです。
耐久性と防水性はもちろん。
肩ベルトに、水筒や双眼鏡。そして拳銃までも。
腰ベルトには爆弾をたくさんぶら下げたりして、
要は戦闘服だった訳です。
どんな服なんだよ!って突っ込みどころ満載だけど
今度全部ぶら下げてみます。
本来めちゃめちゃイカついの服のはずなのに、今ではお洒落に着こなすアイテム
って時代の流れってすごいな〜
そんなトレンチコートは主に綿100パーセントのことが多いです。(ウールとか他のもありますが)
そんで撥水加工されてたりね。
綿ってのはそもそも木綿の種を守るふわふわしたもののこと
ざっくり植物と覚えていてください。
でも着心地はいいけど、やっぱデメリットがあって本来摩擦とかめっちゃ弱い。
しわになりやすい。
僕みたいに雨に濡れて、洗濯機の前にぐしゃぐしゃに放置しとくと、シワ取れなくなったりする。
おまえ戦闘服のくせにデリケートすぎやろ。
ボタンの周りがまるーく跡になったり、襟や袖付近の肌に触れる部分がいち早く切れそうになるくらい弱りやすかったりします。
擦れやすいので白っちゃけたりもします。
フィブリル化。
購入の際はサイズ感とか、洗濯表示タグをよーく注意してください!
メーカーは予防線貼って絶対書いてあるから
クリーニング屋さんによっては繊維を復活させるトリートメントがあったり、白っぽくなった箇所に色をのせたりできるので検討してみてもいいかも!
自分でもいいので撥水は用マストです!!
思いの外デリケートなんで優しく着てあげてましょう。