「やりたい事」が見つかる?カラー診断
理系ファッションアドバイザーの Kaori です。元はダサめの理系オタク、IT企業を退職し、とある強い思いからファッションの仕事をしています。
自分のやりたいことって何だろう?
趣味でも、仕事でも、一体自分が何をしたらいいのか、何に向いているのかわからない・・・そんな悩みはありませんか?
その悩み、色を使って解決できるかもしれません!貴方に似合う色には、貴方の本当の気質や才能、趣味嗜好が隠れています。
背景色が変わると魅力度が変わる
今回は、私のクライアント、國分伸恵さんを紹介させてください。私が主催した「コーディネートを楽にする方法」というセミナーに参加し、オンラインカラー診断を受けていただきました。結果は・・・
お似合いの色はワインレッドや紫、深みのある紫系の色。
明るい・薄めの色、ライムグリーンなどはお苦手です。
印象が全く違いますよね。
同じ写真を使っているにも関わらず、背景色を変えることで魅力的になります。実は、赤紫・ワインレッドなどの伸恵さんに似合う色には、彼女のライフワークが現れているのです。
ライフワークと「似合う色」がつながる!?
伸恵さんのライフワークはエロスです。エステティシャンとして活動し、艶肌、潤う心、エロスをテーマに活動し、セミナーも開催しています ↓
エロス、色気。艶やかな肌、大人っぽく曲線的な顔立ちの伸恵さんの雰囲気にぴったりです。こんな風に、似合う色=ライフワークに繋がっています。
顔には、生まれ持った顔立ちだけではなく、貴方の歴史が刻まれています。似合う色には、貴方が本来好きなもの・向いているものと親しい雰囲気があります。
実は、色の力はこれだけではありません。ライフワークを見つけるだけではなく、効果的な魅せ方とも繋がります。
テーマに合った色を選ぶと・・・
実は、伸恵さんは私のオンラインカラー診断を参考に、エロスのセミナー資料を作成したそうです!
実は、今回のセミナー資料の色を紫色にしてみたのですが、
Kaoriさんのミニセミナーで私のカラー=紫、とアドバイス頂いたからなんです。
そうしたら、今回のセミナー後のアンケートに、「資料の雰囲気がセミナー内容に合っていてよかった」というご意見がありました!
パーソナルカラー診断、凄い効果っ!とビックリしましたよ。
理系ファッションアドバイザーの的確なアドバイスでしたっ。
こんな嬉しい報告をしていただきました♪
もう一度、似合う色・似合わない色を比較しましょう。
ライムグリーンも素敵な色ですが、エロスよりも爽やかさに適した色です。
ご自身が伝えたいメッセージに合わせて、デザインや色を変えていく。これはとても重要なことです。
どんなに素晴らしい内容を伝えても、ビジュアル(資料・または本人)がみすぼらしければ見向きもされない、伝わらないのです。
どうせなら、テーマに合ったカラーを選びませんか?
次回は、テーマ毎のカラーの選び方の規則・秘密をご紹介します。
ご質問もいつでもウェルカムです。最後までお読みいただきありがとうございます♪