![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140445185/rectangle_large_type_2_6eb8f113188a71d7e03bf3997903a4a6.jpeg?width=1200)
ロストバレットのシークレットボックス
こんにちは。ふぁしゃです。
今回も備忘録も兼ねて書き連ねます。
JCS落ちたけどチムメンが4名参戦するため壁役兼ねて色んなデッキを試している中で、感触が良かったシクボロストです。
ロストのシークレットボックスの良いところ
① 確定サーチであること
ロストはキュワワーやアクロマで山を掘る、いわゆる縦引きデッキです。
キバナが落ちた今確定サーチは貴重、かつグッズで出来るのでまあ強いです。
例を挙げると、
初動はポフィン、ボードor封印石、アクロマ、ボウルタウン
中盤はゲート、ボードor封印石、アクロマorボス、ボウルタウン
終盤はカウチャ、ボードor封印石、ツツジ、ボウルタウン
(終盤は山が薄いため持ってこれて大体2~3枚)
等、その時必要なものが大体揃います。
② 持って来れる4種類が無理なく採用できる
範囲は「グッズ」「どうぐ」「サポート」「スタジアム」の4種類で、グッズとサポートは割愛。
「どうぐ」
・エスケープボード
・森の封印石
・おまもり
・デヴォリューシュン
「スタジアム」
・ボウルタウン
・ポケストップ
・シンオウ神殿
等、4種類は基本入っているので、大体3~4枚は揃います。
③ トラッシュコストが実質釣り竿1枚
シークレットボックスの懸念事項として避けて通れないのが、3枚コストであるということです。
パオジアン、サーフゴー、小トドロクツキ等のトラッシュすることにメリットがあるデッキではないのですが、他デッキにはない特徴として「釣り竿4枚採用」のため、ポケモンとエネルギーを3枚トラッシュして釣り竿で拾い上げれば、実質トラッシュしたコストは釣り竿1枚になります。
プライムキャッチャーを捨ててまで採用するか
ロスバレにほぼ一択と言う程採用されているプライムキャッチャーは、初動のアクロマ、終盤のツツジを打ちながらグズマも使える極めて強力なACE SPECであるのは疑いの余地はありません。
しかし、裏を返せば、自分が回っている前提のACE SPECです。
アタッカーの進化が必要が無く殴りだしが早いロスバレにおいて、初動はアクロマ打ってキュワワーを並べられないと致命的な遅れにつながり、そのままズルズル負けなんてよくあることです。
シークレットボックスは3枚トラッシュさえすればいつでも必要なものを出してくれるとてもいい箱です。
もう一つシークレットボックスの追い風な点として、ジラーチの採用がほぼ無くなったこともあります。
Tier1のドラパルトに無力なジラーチの代わりにHP70のポケモンやたまに輝くアマージョの採用が見られるようになり、ヤミラミでサイドを取り進められるようになったため裏呼びの重要性が以前より減ったのもあります。
(勿論メタが回ってジラーチが帰ってきたりベラカスが増えるなんてこともあるかもしれません)
プライムキャッチャーの1/10の価格で買える秘密の箱、もうちょっと擦ってみようと思います。