見出し画像

第9期パウパー神


はじめに

今の環境がだいぶ嫌い寄りなのでいつも通りやる気はなかったけど、最近懐かしさと楽しさを持つデッキに出会えたのでそちらを使って出ることにしました。目標は最後まで楽しんで勝ち越すこと。エンジョイマジック!

↑このへんの話。感謝。

デッキ

ということで黒単信心です。デッキ名はMoonrise Blackっていうかっこいい名前をつけました。
Moonriseってなに?って人はいませんよね?

月の出の僧侶 / Moonrise Cleric

フォロワー黒単界隈(最近できたエルフ村より小さな集落です)で話題沸騰中(主に私が話題にしています)の月の出の僧侶から付けました。

黒単信心に入ってる《騒がしいネズミ/Chittering Rats》の強さがいまいちわからない…しかも最近は親和が地上クリーチャーを薙ぎ払ってくるのでもっと良いクリーチャーはないかと探した末に見つけたブルームバロウ出身のつぶらな瞳がチャーミングなコウモリです。

FTにも注目してください。めちゃくちゃいいヤツなんですよこいつ!!

能力は「攻撃すると1点ゲイン」というシンプルかつ控えめな性能ですが、2/3飛行というボディが最近空を支配している《刷新された使い魔/Refurbished Familiar》や《台所のインプ/Kitchen Imp》、《こそこそサクサク/Sneaky Snacker》に一方的に勝てるサイズというのが大事です(最近は《コーの空漁師/Kor Skyfisher》もいないしね)。1点ゲインの能力も地味に沁みるし何より信心が2あるというのもナイスですね。
殴り合いのダメージレースを制するその姿はまさにパウパー界の《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》です。(まぁまぁ過言)

大好きなカードなのでコモンになってほしい。あかんか…。


他のカードにも少しずつ言及していきます。

・《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》
 黒単信心の花形クリーチャー。信心を稼ぐためにはクリーチャーを並べる必要があるので除去が多い今の環境はなかなか大変。10点以上ドレインできると健康になれる。黒単をやる理由1。

・《クォムバッジの魔女/Cuombajj Witches》
 令和でも通用する唯一無二の性能を持つクリーチャー。黒単をやる理由2。こいつをメイン4にすることで《税血の刃/Tithing Blade》を強く使えたり信心を稼ぎやすくなったりカルレへの壁を用意できたりします。

・《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》
 黒単信心にずっと入ってるやつ。さすがに令和のカードではないのだが他にいないのだから仕方がない。そろそろ相手が1点減る上位互換が出ても許されると思う。

・《黒薔薇の棘/Thorn of the Black Rose》
 大事なアドバンテージ確保要因。蛹環境だと本体も結構仕事する。

・《吸血鬼の君主/Vampire Sovereign》
 5枚目の《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》。黒単信心はなんといっても灰色商人を叩きつけてなんぼなところがあるので増やしたかった。が、5マナは重いので1枚。

・《カザド=ドゥームのトロール/Troll of Khazad-dum》
 レガシーでも使われるすごいやつ。2ターン目に《死体発掘/Exhume》できるとイージーウィンできることもあるが、大体相手が除去を持っている。

・《汚涜/Defile》、《喪心/Cast Down》、《税血の刃/Tithing Blade》
 除去枠。グリ親のケンクやジャンド親和も破壊不能土地が殴ってきたりするようだったので《喪心/Cast Down》より《汚涜/Defile》を優先した。《税血の刃/Tithing Blade》も《クォムバッジの魔女/Cuombajj Witches》と合わせることで有効に使える+信心を稼げたり作製が地味に仕事するため4枚。
蛹を除去らなければ負けるが、除去だけしていても負けるので塩梅が難しい。

・《血の署名/Sign in Blood》
 生きていることの喜びを実感するため4枚。
 たまに相手にも喜びを実感してもらうために撃つことがあります。

・《死体発掘/Exhume》
 《カザド=ドゥームのトロール/Troll of Khazad-dum》からの《死体発掘/Exhume》は強いが、初手に《死体発掘/Exhume》だけ引いたときのいらない感がやばかったので2枚。親和がメインから《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》置いてくるので依存するのもまずいと思った。

・《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
 こちらが使う《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》は《死体発掘/Exhume》前に起動して良し、親和の《血の泉/Blood Fountain》でクリーチャー使いまわし(使い魔の使いまわし←激ウマ抱腹絶倒おもしろギャグ)がわかりやすい負け筋なのでその回答として感触良かったです。
 
・《ゴリラのシャーマン/Gorilla Shaman》
 親和が辛いので苦肉の策としての採用…なんだけどやっぱり赤マナがでなさすぎていまいちでした。今なら入れないと思う。

・《焚火/Campfire》
 対ブラッドバーン、カルレ
 ブラッドバーンが相性最悪なので多めに採用。引かなかったけど。

・《侵入者への呪い/Trespasser's Curse》
 対サディストコンボ、カルレ
 信心も稼げるのでコンボを封鎖するというよりは時間を稼いでる間に削り切るイメージ。

・《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
 対カルレ、エルフ、白単等
 こちらの被害は《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》のみなので撃ちやすいです。

・《破滅の印章/Seal of Doom》
 対サディストコンボ、蛹が入ってるデッキ
 先置きすることで《強迫/Duress》避けれるよって聞いたので。信心も稼げていいですね。

・《台所のインプ/Kitchen Imp》
 対《刷新された使い魔/Refurbished Familiar》
 相手のハンデスを利用してマッドネスすることで損失をカバーしつつ上から攻めます。《刷新された使い魔/Refurbished Familiar》は《クォムバッジの魔女/Cuombajj Witches》で掃除しましょう。

結果

1-3からの4-3勝ち越し成功!目標達成!
楽しいデッキで最後まで楽しく遊べました。


おまけ

黒単は使用者2名!(私と白モツさん)
ジャンド親和と使用者数同じ!上位15デッキの1つ!


大会後、なおきちさんにとんかつひなたに連れて行ってもらいました。初めてとんかつにオリーブオイルかけて食べた。

上ロース

とんかつっておいしいね。

いいなと思ったら応援しよう!