![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139270540/rectangle_large_type_2_558fcadec0c85ff3d9c6dd98bc142971.png?width=1200)
きまぐれ⭐︎オレンジロード40周年記念展に参戦レポート
きまぐれオレンジロード40周年記念展開催
昭和キッズにとっては懐かしい
ジャンプで連載していました、きまぐれオレンジロードの40周年記念展が、有楽町マルイで開催されています
開催期間:2024年4月26日(金)~2024年5月12日(日)
開催場所:有楽町マルイ 8F イベントスペース SPACE7・8
営業時間:11:00~19:00 (最終入場は18:30まで)
入場料: 一般・大学生 税込1,000円 小学生以下は入場無料
4/26、4/27は事前予約が必要でした
現在はすぐに入場できると思われますが、初日と2日目は混雑を予想してか、事前予約が必要でした。
私もなんとか初日の第2回に参加できる予約を確保できたので、早々に参戦してきました。
到着したのは第2回の11:30に対して、11:20到着
これは少しギリギリ過ぎたのか、すでに長蛇の列となっておりました(不覚)
初日に参戦したワケ
初日にどうしても参加したかった理由はこちらにあります
【高田明美先生サイン会】
■開催日時:2024年5月11日(土)14:00~17:00
※途中30分ほどの休憩をとらせていただきます。
■会場:有楽町マルイ 8F イベントスペース SPACE7・8
■定員:先着100名様
■サイン会参加条件
当イベント会場内にて税込3,000円以上お買上げの方に、サイン会参加券を配布致します。なお、サイン会当日にお越しいただける方のみの配布とさせていただきます。
※参加券のお渡しはおひとり様1枚とさせていただきます。
サイン会の参加券です。
これが欲しくて、当日参戦。ただし、100名限定とあるので、第2回で間に合うのかドキドキでした。
オレンジロードと高田明美先生
オレンジロードは、まつもと泉先生の作品ではありますが、高田明美先生の絵がなくは語れない作品です。
それは、高田明美先生が描く「鮎川まどか」の絵がとても綺麗だから。
昭和キッズにとっては、当時なかった言葉「ツンデレ」の代表とも言うべき、「鮎川まどか」ではありますが、今回の記念展の描き下ろしも「まどか」です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139269345/picture_pc_7b5a2a4ae1fa9a195d79e4f387d335b7.jpg?width=1200)
改めて見ても、綺麗ですね。可愛いですね。
記念展の様子
残念ながら、展示物の写真撮影は禁止されていたため、ここでは掲載できません。
まつもと泉先生の漫画下書きから、アニメの名シーンの展示まで、「きまぐれオレンジロード」を知っている人であれば、間違いなく楽しめる空間がそこにはありまいた。
物販コーナーは長蛇の列でした。
受注生産商品もあるなど、私は購入する勇気が出なかった貴重な品々においても、飛ぶように(?)頻繁に購入カウンターに人がおられたので、売れていたのでしょう。ファンの皆様の「推し活?」の熱量には脱帽です。
まとめ
繰り返しになりますが、写真撮影ができなかったのが残念
でも、仕方ないですね。
そして、私の想い、初日参加の理由。
ですが、無事達成です。
5/11のサイン会参加券を確保させていただきました。
確保できたのは16:00の回(かなり終盤戦)
当然のように、サイン会の参加券は、初日4/27に無くなっていたようです。
そりゃそうだと思います。
物販は長蛇の列で、皆様、しっかりお買い物されていましたから。
5/11はサイン会のみに参加するのか、もう一度展示会に入場してくるのか、さらには物販で買い増ししてくるのか・・・
それは、私の懐と相談ではありますが、また宝物が手に入る5/11が楽しみでなりません。
いいなと思ったら応援しよう!
![TaK(保育士FPが実践する、我慢せず自分らしく生きる家計設計の専門家) |Farmacy Lab](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64252410/profile_3fac10b8e99f02f66892448425bef533.png?width=600&crop=1:1,smart)