見出し画像

エンジョイ勢も安心!初心者にやさしい「久喜マラソン」の記念大会にエントリーしました


久喜マラソン2025にエントリー!記念大会の魅力とは?

今年もやってきました久喜マラソンのエントリー。

2025年3月に開催される第10回よろこびのまち久喜マラソンにエントリーしました!記念大会ということで、運営も気合が入っており、限定の記念Tシャツも準備されています。

駐車場とTシャツを確保!今年も準備万端

昨年の大会では数日申込が遅れただけで駐車場が満席に…。

今回は申込開始から2日遅れたものの、なんとか駐車場と記念Tシャツを確保できました。参加準備が整うと、マラソンへの期待感がどんどん高まってきます。

気分転換と健康のために走る私のきっかけ

私自身、気分転換や健康のために走ることが多いのですが、正直なところ強い意志を持って走り続けるのはなかなか難しいことが本音です。

でも、こうしてレースにエントリーすることで走るきっかけを作り、目標を設定することがモチベーションになります。

そのため、毎年は11月の上尾マラソン、そして年明けのこの久喜マラソンにエントリーしています。

久喜マラソンの魅力:エンジョイ勢にも優しい3時間制限

久喜マラソンは制限時間が3時間と、私のような楽しみながら走る「エンジョイ勢」にとって非常にありがたいレースです。

  • ゆっくりでも前向きに一歩一歩進むことでゴールすることができる

  • 気軽にチャレンジできる環境が整っている

  • 平坦で走りやすいコース

そんな気軽なチャレンジの場を提供してくれるのが、この大会の魅力です。

第10回久喜マラソンの概要と楽しみ方

第10回よろこびのまち久喜マラソン大会は、**2025年3月23日(日)**に開催されます。

  • 会場:久喜市総合運動公園(スタート・ゴール)

  • 種目

    • ハーフマラソン

    • 3km

    • 1.5kmファミリー

    • 新設のハーフペアリレー

  • イベント

    • 仮装コンテスト

    • ランニングクリニック

さまざまな距離が用意されており、初心者から経験者まで楽しめる内容となっています。

仮装されて走られる方、いつも見て尊敬します。 あれは走る力を持っている人しかできないですね。私はチャレンジできません。

ランニングクリニックというサポート施策もあります。 私は今回申し込んでいませんが、ぜひ、こういう施策も走るきっかけにできると言えます。

アクセスと大会当日のサポート

大会のアクセス面も充実しており、JR久喜駅からは無料シャトルバスが運行されます。

  • 無料シャトルバス

    • JR久喜駅 ⇔ 久喜市総合運動公園(大会会場)

  • 専用駐車場:事前申し込み可能

今回、私は公式の無料駐車場を確保できたので、安心して参加できます。 毎年車で行くため、荷物の保管も安心です。 もちろん、電車&バスで参加される方のための荷物預け場所も毎年用意されています。

また、沿道の応援や「スペシャル街かどコンサート」、ゲストによるトークショーなど、地域全体で盛り上がるイベントとなっています。

私の目標は完走!楽しみながら走ることが大事

私の目標はもちろん完走

  • 速さを競うのではなく、楽しむこと

  • ゴールまでたどり着くことに重きを置いています

走ることを強制するつもりはありませんが、気分転換やチャレンジとして、こんなイベントに参加するのも良いのではないでしょうか。

これからマラソンシーズン!ランナーの皆さん、一緒に楽しみましょう

これからマラソン大会の季節です。ランナーの皆さん、各地の大会を楽しみましょう!

久喜マラソンでも、沿道の応援やゲストイベントなど盛りだくさんの内容で、地域の一体感を感じられる素敵な体験が待っています。

気になる方は、ぜひエントリーして一緒に楽しみましょう。

第10回よろこびのまち久喜マラソン大会、2025年3月23日に開催されます!

皆さん、気軽に走る楽しさを共有しましょう!

いいなと思ったら応援しよう!

TaK(保育士FPが実践する、我慢せず自分らしく生きる家計設計の専門家) |Farmacy Lab
応援は継続の力になります! ご協力をよろしくお願いいたします!