
Home Growers Scheme
おはようございます。
先日応募したこの、Home Grower Scheme。なんと通りまして(といっても別になんら試験があるとかじゃないです)できることになりました。
まずこれなんじゃら?って話なんで説明しますと。。。
ホームページからお借りしました。
The Understorey Network is a community organisation focused on propagating, preserving and promoting the value of Tasmanian understorey native plants. Its motto is: ‘Its not the whole story without the understorey.’
このThe Understorey Network っというタスマニアのネイティブの植物を増やしたり、育てたり、販売したりして守っている団体がありまして、そこで一般の人たちにこの種から苗にまるまでの生産?お世話?をお願いする、材料は全部提供しますってプログラムです。
今年は私を含め、45人の参加者が選ばれたそうです。
私は全くの初心者なんですが、きちんと説明をしてくれるしサポートもしてくれるとあったし、元々ネイティブプランツを育てたいと思っていたので、素晴らしい機会が、まさに天から降ってきたような感じです。
どの植物を育てたいか聞かれて、とりあえず自分が欲しいものを書いてみたんですが、タスマニアネイティブだと思っていたのが、オーストラリアのだったりとちょっとそれだけでも勉強になりました。
ちなみに、私のチョイスです↓⇩↓⇩
Banksia
Waratah
Grevillea
Hakae
Bottle Brush
Tea Tree
Everlasting Daisy
Hakaeってずっと気になってて

これです。こっちにきて初めて知ったんです。
可愛いですよね〜
これを種から育てるなんて私、本当に不安ですけど楽しみです。
10月になったら材料を取りにナーサリー(苗を栽培するところ)に行って、そこからスタートです。
まだ先ですが、始まったらまた記録していきたいと思います!
それでは、良い1日を!
今日は朝霜がないので、あったかくなってくれるといいです。。