見出し画像

書けることが特にないのでScratchのintroの上達のアドバイス的なの

夏なので冷やし中華のノリでnote始めました。書くこともないのでjimoのmasterでもない私がこんなことを語ります。1ミリも参考にならないと思いますが何卒。(あと、文章中に常体と敬体が混在します。そこも何卒。)


とはいっても

ここに書いてある内容の上位互換みたいな感じでAshibaraさんやらInfさんやらが書いて下さっているのでちょっとイマイチわからないよーってなったらそっちを見てください。じゃあ何のためにこの記事書くんだよ

イントロの凄みに直に影響する要素

これさえあればイントロは凄く見える、というものが二つあります。それはモーションとデザイン。動きが気持ちよかったり、色合いが心地よかったり、配置がよかったりすればなんでもすごく見えます。まあ当たり前だけど
逆にそれがないとどれだけ発想が良くて技術があっても見栄えはカスです。
これを極めるには単純に、人から見て盗むしかないです。盗むといっても、見たものを組み合わせてさらに洗練させることも大事です。

モーション

最近は初心者と中堅の間らへんからFPSIを使いだす人が多いと思う(これは直観。嘘かもしれない。ただ習得自体は難しくないからこう推測する。)ので、それにあたり気持ちいいモーションを作るうえで大事なことを記します。
まず一つ目は「なんでも試行錯誤」です。
最近はイージングの豪華詰め合わせが何個か転がっているので、それをなんでも試すのがおすすめです。イージングの長さやそのグラフの形によって与える印象は毎回異なってきます。一応おすすめなものを挙げます。
Power(ほぼ必須。もととなるQuad~Quintは次数が違うだけで、どれも同じくタイマーの多項式でできているので、一般化してPowerという形をとることが多い。)
Expo(必須というほどではないが、Powerの次数をあげたときに緩急がつきすぎておかしくなる現象の回避として使える。緩急もあり滑らかさも損なわない。)
Elastic(持っておいた方がいい。反動みたいなイージング。)
また、前者二つはInとOutを用意しておいた方がいいです。

長くなりましたが、二つ目は「イージングを重ねる」です。
簡単に言えば、「イージングが完全に終わりきる前に、次のイージングを始める」ですかね。なんでかわからないけどこうした方が表現の幅が広がります。
補足:音に緩急が合ってないイージングはどれだけこれを実践しても気持ちよくなりません。音に合わせることを前提とした話なのです。

デザイン

これに関しては見て盗むしかありません。色であれば、外部サイトでいい感じのカラーパレットを拾ったり、既存のイントロの色合いをパクったり
配置も同じことが言えるが、配置の方は完全にパクると「パクリだ!!!!破壊」となりかねないので、いい感じの配置を部分的にコラージュみたいな感じで組み合わせるといいと思います。
(イントロでは対称性を意識したらとりあえずなんとかなります。)
補足:フォントは絶対にデフォルトはやめてください。

あったらいいなーってやつ

急にふわっとしましたが、まあ技術と発想力がこれにあたります。
FPSIもその技術の一種で、FPSIイージング自体なくても理論上は強いイントロが作れます。しかしFPSIのほうが受けもいいしラグっても何とかなるのでFPSIイージングはあった方がいいと思います。
必須でない技術の例として、
・Tri Filler:3Dイントロとかで使うし、便利ではあるが、普通であればコスチュームで事足りる。
・Line Clip:特別デザインに使いたいとかじゃなきゃ常備する必要はない。
があります。
補足:2年ちょい前までは必須な技術やあこがれる技術もあったのですが(Pos HackやSize Hack、Cam Controlなど)、これらは今となっては常識的なものになってしまっているのでここでは書きません。

発想も、確かなモーションとデザインセンスのもとで必要になるので、優先度はさほど高くないです。私なんかは発想が無くて詰んでるんですけども、あはは

その他に

Assetとかとして投稿されているものは(イントロエンジンそのもの以外は)だいたい(勿論クレジット付きで)借りても問題ありません。さっきも言った通り、こういった技術はあくまでイントロのすごさの踏み台なので、本人が許可さえしちゃえば使っていいやつです。無駄に意地張って「全部自作だぜぐへへへ」してクオリティが保証されるのはそれこそテキストのフォントすら自作のAshibaraさんくらいです。もう一度言います。テキストのフォントすら自作のAshibaraさんくらいです。もう一(ry

あとはエフェクトもかなり大事な要素になってきますが、エフェクトはそれこそしつこいくらいの量出すと見てる人が不快になるので適度にしましょう

視認性

特にいうことはないですが、このワードは意識してください

最後に

これはあくまで理想論です。私なんかデザインもモーションもカスなくせしてTriFillもLineClipも血眼になりながら作ったアホなので。はい。
これをあくまで参考に、楽しくイントロ制作をしていただけたらと思います。何より大事なのはみんな自身なので。あれ私今いいこと言った!?!?
あと、Scratchで映像をやる人は、だいたいAviUtlやBlenderなどほかの映像ソフトを触っておいてもいいかもしれません。
こんな謎記事を見ていただきありがとうございます。

追伸

視認性が大事と言いましたが、シンプルなモーションでありふれたデザインのイントロにも視認性さえあればなんかいい感じになります。目に入れても痛くない(?)感じが望ましいですね。

追追伸

参考としたリンクを貼ります。

(私は優しいのでこれらの記事よりやんわりとコツを教えてます。もっと暴言仕立てにもできましたがBANが怖いのであえてしませんでした。感謝なさい。)

サムネイルはぱくたそ御中から拾いました。

いいなと思ったら応援しよう!