デッサンビーム単独ライブ「リニアモーターバックパッカー」ありがとうございました

 デッサンビーム単独ライブ「リニアモーターバックパッカー」ありがとうございました。

 単独終わった日の夜が大雨で車から荷物を家に運ぶのを諦めてしまい、次の日の朝まで単独が終わった心地がしなかったですが、それ終わって昼間にしっかり寝たら体力回復しました。

 動画販売の際にオーディオコメンタリーを撮りたいと思っていて(これも個人的な夢です)個別のコントについてはそこで話すと思うので、それ以外のことちょこちょこ書いときます。

・感想など読んでいます、ありがとうございます。生きる活力となります。

・めっちゃ長くなってしまってすみません。小道具大道具が多すぎて道具出しの時間が想定より長くなってしまったのと、全コント想定より長くなった気がします。クイズSHOWのネタが6分くらいの想定だったのですが音源編集してみたら絶対に12分あることが判明したところからもうだめだったのかもしれません。

・こういうときしか出来ないので全ネタコントにしようとは最初から言っていました。単独やるって決めてからかなり時間があったので、10本くらいネタ書いてその中から良い4本(それぞれ4本ずつくらいコント書くことにしてました)を選びたいなと思っていたのですが結局僕が単独用に書いたコントは5本でした。大きい会場でしかやれないなとかこれは絶対にやりたいなとか考えて一番普通のコントを外したので、僕が書いた4本はかなり変な並びになってしまいました。あと、執事が腕にかけている白い布を引っ張ったら永遠に白い布が出てきて止まらなくなるというコントを思いついたのですがどうやったら実現できるのか分からず台本化が叶いませんでした。

この布、トーションっていうらしい

・客入れの曲について何人かの方に触れてもらって嬉しかったです。客入れの曲準備してない!!!って前日の深夜に気が付いて、客入れっぽい曲とかの吟味をあまりせずにGoogle Play Musicを使っていたときに再生数が多かった曲を上から並べたので、結果的に自分の体内に入っていった曲が流れたのはよかったかもしれません。

ちなみに幕間の曲はフリー素材の曲です。

Apple Musicに移行してからのトップ10はあんスタ8デレマス1ゆゆ式1

・パソコン新しくしてからガッツリ動画の編集をするのがほぼ初だったので、せっかくの機会と思ってもうちょっと良いソフトを導入して覚えつつ編集していたのですが、かなり楽しかったです。どんどんショートカットキーとか覚えて作業が速くなっていったの成長という感じで良かった。あと既存の番組のパロディを作ったことでその番組をじっくり観察することになったので、この字幕はフェードで出してるんだとか思ったより映ってない人が画面外で喋ってるんだとか、かなり勉強になりました。YouTubeの動画もよく観察しました。動画どんどん作っていきたいぜ

・大喜利の人とか社会人お笑いの人とか、普通の(普通の?)お笑いライブでデッサンビームを知って観に来てくれた人とか、いろんな人が客席に居合わせていて嬉しかったです。個人的な話だと、お笑い関係ないところで学生時代からお世話になっている方が初めて僕がお笑いやっているところを観に来てくれていて(どういう活動をしているとかは知ってくれていました)、それがかなりグッときていました。

・大きい会場でしかやれないものがかなり多かったのですが、その分大変なことも多かったので、今は下北沢シアターミネルヴァが恋しいかもしれない。あと、ここ数ヶ月わらリーマンとか楽しいペチカとかのアマチュアお笑いのエントリーライブや、スプレッドシート生限らず大喜利の会とか参加出来てなかったので、そのへん参加したさがかなりあります。

・お昼にやった「地底人シェアハウス」もありがとうございました。会場一日借りるのでお昼になにかライブやりたいねという話になって、普通のネタライブよりは企画ライブやりたいなと思いました。イメージとしては「もう中学生大会」みたいなライブをやりたいなと思い、もう中学生の部分としてワイワイキングさんに白羽の矢が立ちました。結果として、もう中学生って爆裂ポップだったんだなと思いました。

始まる前の楽屋がモンスター闘技場みたいでおもしろすぎた

 ワイワイキングのお二人にずっと興味があって、頭の中に何があるのかを知りたかったのでお声がけしたのですが、ずっと僕の頭からは絶対に出てこないものを提示してくるので、脳が揉みしだかれたような気分になりました。企画の内容は当日までお二人に任せていたので、場当たりのときに企画内容を聞いて倒れ込んでしまった。
 オチがかなり最悪だったのですが、それに対してお二人が全く悪びれていなくて、ほんとにちゃんと自分たちの中で一番おもしろいものの結論として出てきたんだと思って、そういう意味では僕が意図した通りのライブになったのだと思います。あとお笑いライブ的に言うと、滑ったときに倒れ込めば担架で運び出してもらえるというシステム(なにそれ)がギリギリお笑いを保ってくれていたような気がします。
 ゲストの人選はお二人と相談しつつ、ワイワイキング初対面の人たちも呼びたかったのでそこは僕らでお声がけしました。みなさんの地の力に助けられたところがあります。ワイワイキングの落研時代の先輩である飯喰亭炒飯さんがずっとすごくてお声がけしてよかったと思いました。
 ちょっと迷っていますがもしかしたら後日記録用映像を配信するかもしれません。

・ライブの当日、朝にファミマのトルティーヤ食べて以来何も食べてないことに家帰ってきて気付いて、深夜にファミマで豚丼を買って食べました。豚丼って自分で作れそうな割に高いので買ったことがなかったのですが、そういう躊躇う気持ちが生じないほどには疲れていたので今回購入に至りましたが食べてみたらかなり満足度が高かったです。パワー味だったのでライブ後の体に染み渡りました。今後大きいライブの後は豚丼食べようと思います。

今後ともデッサンビームをよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

FAN
面白いことを考えるための余裕が増えます、ありがとうございます