家康の旅
先週の日曜から火曜まで御殿場をねぐらに静岡に行って来ました。
御殿場には会社の保養所があって安価で利用出来ます。
其処からの富士山の眺めは抜群です♪
![](https://assets.st-note.com/img/1697971393144-JA8WWYv6qB.jpg?width=1200)
数日前に雪が降ったらしく頭だけ残ってるらしいです。
初日は久能山東照宮をメインに行きました。
先ずは入口の日本平。
聞いたことはあったのですが行くのは初めて。
東照宮へのロープウエイの発着場にもなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1697971744308-httLQ1zSJI.jpg?width=1200)
この日は午前中まで雨だったので山にはまだ雲が残って居て珍しい風景が見れました。
晴れてれば富士山も見えるらしいのですがそちら側が雲のみ・・・
次はロープウエイに乗って目的の久能山東照宮へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1697972027259-IvqoNtFZfo.jpg?width=1200)
日光東照宮も行った様な気がするのですが忘れました。
小さ目って感じ。
観光客が多くちゃんと写真取れません・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1697972400016-ExFOWTaVNi.jpg?width=1200)
おまけの写真。
折角なので次は三保の松原へ移動。
此処は独身時代、友達ペアとかみさんと初日の出見に来た場所です。
![](https://assets.st-note.com/img/1697972598685-VXVgiVKAC4.jpg?width=1200)
これは三代目らしい。
久しぶりに海行って潮騒聴けて嬉しかった♪
やっぱり海は良い❣
宿に戻るまで時間があるので次は駿府城へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1697972945672-VTevglaOBn.jpg?width=1200)
城郭があれば良かったのですがいまは櫓のみです。
当時はかなりの大きさの城だったらしいです。
発掘してました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697973291528-m0BG2GgRtm.jpg?width=1200)
初日の旅は以上。
二日目は大井川鉄道が走る奥大井湖上駅へ。
TVで絶景と言ってたので行ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697973533211-v4IaVR3SUZ.jpg?width=1200)
此処は観光目的の駅で人家は在りません。
ここを拠点に周りを散策しました。
八橋小道って言うのがあって吊り橋を歩いて来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697974016557-7ojpZkftQK.jpg?width=1200)
御殿場からは2時間以上かかったので二日目はこれで終了です。
三日目の最後は小田原城へ寄って来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697974221392-ieVPri7zRS.jpg?width=1200)
中は展示場になっていて天守は展望台になってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697974396215-T0pS1m5byJ.jpg?width=1200)
以上が二泊三日の家康の旅でした♪
もちろん、かみさんとの二人旅です。
来月は蓼科へ紅葉見ながらトレッキングしに行く予定です。