![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116557835/rectangle_large_type_2_8207f7c3776a32bca93bdaf3329b59a3.png?width=1200)
新DAC発表!
新DACのご紹介
ご無沙汰しております。
shibaです。
新しい短期プロジェクトに関わりだして、
少しバタバタしており記事公開が遅れてしまいました。
申し訳ございません・・・。
それでは早速、新DACをご紹介いたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1695039978225-NcSJacIWaY.jpg?width=1200)
aune X8 18th Anniversary Editionです!!
この製品の導入経緯は前回の記事をご覧いただけますと幸いです。
色々と種明かし!
前回は色々な情報を伏せておりましたが、
詳細に関して書かせていただきます。
先ず、オペアンプの種類に関してです。
【A】はMuses01、【B】はMuses02になります。
前回の音だけで分かった猛者はいらしたのでしょうか?💦
音の印象に関しては、各人の感想にお任せいたします。
現時点での個人的な好みはMuses02になります。
※現時点とした理由は、現在進行形で日々音が変わっているからです。
エージングによる変化かとは思いますが、確証はありません。
〇各種環境に関して
【 再生機器 】
Win10ノートパソコン(HP EliteBook)
【 再生ソフト 】
Audirvāna 3.5
【 DAC 】
aune X18 18th Anniversary Edition
新情報:電源にiPurifier DC2を使用
ケーブルはプロケーブルのメガネケーブルを使用
【 LANケーブル 】
SLA-500
【 録音機材 】
MOTU M4
【 録音ケーブル 】
Clearway XLR(CHORD COMPANY)
![](https://assets.st-note.com/img/1695041488747-IigEkjtpW4.png?width=1200)
環境更新
当初の予定では動画をあげる予定は無かったのですが、
今回新規録音で新しく試聴動画を作成しました。
理由としては、LAN環境と電源ケーブルを変更したからです。
LANに関しては、楽曲データの転送速度を上げたことによる音質向上がきっかけです。
同じように転送速度を上げれば何かしらの変化があるのではと考えました。
電源ケーブルに関しては、音に若干の違和感を感じたからです。
先ず、LAN環境に関して。
〇変更前
PC⇒LANケーブル:Cat6e⇒ルーター⇒LANケーブル:Cat6e⇒
LAN HUB(100M対応)⇒SLA-500⇒DP-UB9000⇒同軸⇒DAC
※100Mに限定していたのは下記情報やネット記事を参考にした為です。
〇変更後
PC⇒LANケーブル:Cat6e⇒ルーター⇒LANケーブル:Cat8⇒
LAN ハブ(1000M対応)⇒LANケーブル:Cat8⇒DP-UB9000⇒同軸⇒DAC
※PCとルーター間に関しては2本しかCat8ケーブルを用意しなかったため変更なし。(しかし、各々ケーブルを入れ替えて実験しましたが現在の形が一番音質が向上したのでこの状態にしています)
結果としては音質の向上(変化)が見られました。
私の環境下では音に厚みが出て、PCオーディオの弱点である音の薄さが緩和されました。
全ての方に当てはまることではないかもしれませんが、
試す価値はあるかと思います。
※LANケーブルもハブも特殊な物は使っていません。
製品に関しては別記事でご紹介します。
電源ケーブルに関しては、プロケーブルのメガネケーブルからオヤイデの製品に変更しました。
音に厚みが出たのは良かったのですが、音の質感と空間表現に違和感を感じたので変更しました。
今回のDACとは相性が良くなかったのだと思います。
変更後の製品は↓になります。
試聴動画に関して
環境の更新もあり、音に変化があったので新規動画をご用意しました。
前回のオペアンプB(Muses02)と同じ曲構成になっています。
それぞれ比較して楽しんでいただけますと幸いです。
再生リスト↓
〇選曲※再掲載
①水樹奈々さん:Polaris(Silent Bibleカップリング)
あまり知られていない曲かと思います。
ただ、水樹さんのバラード系の曲もすごく魅力的です。
ぜひ、聞いてみてください!
②水瀬いのりさん:Ready Steady Go!
(マスタリングの好みでシングル盤を採用)
こちらは好きな曲ランキングで上位に入る曲なので、
ご存じの方も多いかと思います。
アーティストデビューしてから8年、初めから歌唱力は高い方でしたが最
近さらにパワーアップ。
表現の幅が広がって、より魅力的な歌声を披露しています。
CDはライブとは違う表現なので、別の視点で楽しめますよ。
③田村ゆかりさん:星降る夢で逢いましょう(木漏れ日の花冠(ロゼット))
アルバムの曲なので、あまり知られていない曲かと思います。
田村さんはゆったりめの曲を凄く魅力的に歌い上げます。
アコーステッィク系との親和性は抜群です。
ぜひ、聴いて欲しい1曲です!
![](https://assets.st-note.com/img/1695043834367-PN5omSFY6m.png?width=1200)
最後に
今回も記事をご覧いただきありがとうございます。
閲覧数やスキの数も日々増えており、疲れた体に癒しとパワーをいただいております。
本当にありがとうございます。
色々と慌ただしく、希望通りに記事が書けておりません。
それとは反対にやりたい事や書きたい事は増えていく一方・・・。
ありがたいのですが、もどかしい日々です。
今回の環境変更でHUGO TT2に関しても新しい記事が書けそうです。
まだ音源の比較が出来ておりませんので、
必ず書くとは断言できませんが近い内にどうにかしたいなぁー。
(  ̄- ̄)トオイメ
残暑が厳しい毎日ですが、健康第一でお互いに日々を楽しみましょう!
それでは次回の記事もよろしくお願いします!
![](https://assets.st-note.com/img/1695044587281-QN4UVp4M8O.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![FanFunオーディオラボ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104550665/profile_37fb02d4b8d9e28e70027ffc34ea3cce.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)