![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80809585/rectangle_large_type_2_0b6d182eddf109b1b43617af035b383d.png?width=1200)
うらばなし。#11
日付:6月17日(金)
天気:晴れ
記入者:さしみ
こんばんは、さしみです。
先週放送の第11話は皆さんご覧いただけましたでしょうか?
栗東トレセンから姿を消した駿を追って、優は北海道の生産牧場に行きます。
牧場というと私は観光で行ったことのある牧場を思い浮かべてしまうのですが、今話で出てきたのはサラブレッドを生産・育成している“生産牧場”で、馬の交配から生まれたお馬さんの初期・中期育成(1歳の秋頃まで)をおこないます。
さて、平戸牧場のオーナーが駿のもとにモモを連れてきた際、
「モモはキスケの全弟(ぜんてい)だ」
と伝えて駿が驚いていましたが、自分は(全弟ってなに…?)と首をひねってしまいましたので、念のためこの場で補足したいと思います。
簡単に言ってしまえば、つまり2頭は兄弟馬ということで、キスケはモモの全兄(ぜんけい)となります。
オス⇔メス、先に生まれた方⇔後に生まれた方で
人間と同じく兄、弟、姉、妹の関係があります。
ですがサラブレッドの場合、人間と異なるところは
お父さんが同じでも、お母さんが違ったら兄弟にはならないということです。
同じ母から生まれていれば、そのお馬さんたちは兄弟ということになり、
父親が違う場合は「半兄(はんけい)」「半弟(はんてい)」と呼ばれます。
モモの場合は「全弟」と言われていましたので、つまりキスケとはお母さんもお父さんも同じ兄弟ということになります。
競馬で優秀な成績を残したお馬さんの子だからといって同じように優秀だとは限らず、血を継いでいるからといって同じような仕草をするとも限りませんが、私たち人間でも両親と似たような言動をしたり兄弟感で同じような行動をすることがあるように、
駿がモモからキスケの面影を感じたのは、両親が一緒で同じ血を受け継いでいるから…ということでした。
今話の補足は以上となります!
それでは、第11話後に公開しましたキャラクタープロフィールについて小ネタを話していければと思います✨
◆駿の苦手な食べ物:ハンバーガー
→こちらは、既に公開済みの「インスタント食品」と同じで、島にはハンバーガー屋さんなどのファストフード店もなく食べる習慣が無かったから…という理由からです。
◆えりの苦手な食べ物:塩昆布
→こちらも、公開済みの「もやし」と同じ理由で食べてもお腹が膨れないからです。笑
そして意外にも、優はダンスと歌以外にもけん玉が得意だったことが分かりました。
何故けん玉…?と、あまり優のイメージとは結びつきませんが、「集中力や精神力を鍛えるのにいいよ」と勧められてから試してみたところハマってしまったらしいです。
優はこれまであまり外で遊びまわることもできない立場で趣味なども一貫してインドアのため、たしかにけん玉だったら室内でいくらでも楽しめるな…と納得してしまいました。ストイックな彼なので、技とかできるまで練習したのでしょうか。
意外シリーズで、最後に惣司朗にも注目したいと思います👀
惣司朗…ヴァイオリン弾けるのか…と少々衝撃を受けましたが、
お姉さんの影響で一緒に習い事に通っており、彼自身ヴァイオリンが気に入って練習したそうです。
惣司朗の家は競馬一家でお兄さんたちも厩務員(長男)と騎手(次男)ですが、お姉さんは現在都内で大学に通っています。
みんなと仲が良さそうですが、特にお姉さんと仲が良いのでオフの日に都内で会ったりしてそうですね。
以上、うらばなしでした!
明日の放送もお楽しみに!!