![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65403189/rectangle_large_type_2_aa5475d2e329187358a0e39df49acf51.jpg?width=1200)
「たかの友梨」に就職!社員の働きやすさ(子供がいても安心)/一生モノの技術習得が魅力的!
美容業界ではその名を知らない人はいないほど、たかの友梨は有名な人物です。特に「エステといえばたかの友梨」というイメージがあるほど、エステ業界において重要な人物として知られています。エステの仕事に就きたい方で、たかの友梨が運営する会社・サロンを候補に入れている方も多いでしょう。
そこで今回は、たかの友梨に就職した際の職場環境について詳しくご紹介していきます。エステの仕事に興味がある方やたかの友梨の社員としてキャリアを積んでいきたいと思っている方はぜひご参考ください。
たかの友梨の会社概要
まずはたかの友梨の会社概要や事業内容についてご紹介していきます。株式会社不二ビューティ(たかの友梨ビューティクリニック)は、主にエステティックサロンの経営を手掛ける会社です。
本社所在地は、東京都渋谷区代々木3-37-5 たかの友梨レインボービルで、会長はたかの友梨が務めています。
創業は昭和53年9月、設立は昭和54年11月と、かなり歴史のある会社であることが分かります。店舗数は75店舗にものぼり、従業員数は762名となっているようです(令和5年3月現在)。
たかの友梨ビューティクリニックのエステ事業においては、創業から約40年もの間、人の手の温もりを大切にすること、真心込めた施術を手掛けることをモットーとしてきました。
顔や身体だけではなく、ネイルやヘッドスパ、温浴施設など、トータルビューティーを通して、最高のサービスと贅沢なサロン空間を提供し続けています。他にも、女性の美と健康を知り尽くしたエステティックのプロとして、化粧品や美容機器、健康サポート食品の研究や開発も行っています。
事業内容は美容に関する事業に留まらず、「エカテリーナ」という宝石事業にも取り組んでいます。この宝石事業を通して、エステで磨き上げた肌に似合うようなジュエリーをプロデュースすることを目的としています。これらの内容から、たかの友梨は女性の美に関して最高峰のサービスを提供している会社だと言えるでしょう。
たかの友梨の社員が働きやすいポイント
![](https://assets.st-note.com/img/1680162797130-w7oirHhDDX.jpg?width=1200)
たかの友梨で働いてみたいと思っている方は、働きやすさや福利厚生などが気になるのではないでしょうか。たかの友梨では、職場環境において「トップ オブ 働きやすさ」「トップ オブ 福利厚生」を掲げており、社員の働きやすいポイントが多く存在します。
ここからはたかの友梨の職場環境についてご紹介します。
①トップ オブ 働きやすさ
総資産200億円以上の安定した企業であるため、信頼して働けるでしょう。業界のリーディングカンパニーだからこそ、様々な面で働きやすい環境が用意されています。特に以下の2点が働きやすさに大きく影響しています。
■整った社員の管理体制
たかの友梨ビューティクリニックでは、一定の技術量を超えると別途業績給が支給されます。1つのチームとして、先輩・後輩関係なく助け合っていける職場環境を構築しているのです。社外資格を取得した際には「技術給」、サロン目標を達成した際は「達成賞」など、頑張れば頑張るほどきちんと評価される給与体系です。そのため、自分の働き方によっては高収入を目指すこともできるでしょう。
また、残業が少なく勤務管理もしっかりとしています。スタッフの月平均の残業時間は15.4時間(2023年度)と少なく、残業代は1分単位で支給されます。自分の勤務状態が一目で分かるシステムを採用しているため、仕事とプライベートの両立もメリハリをつけて行うことが可能です。定休日以外に休日を取ることもできます。
■学びながら成長し支え合う環境
入社から半年間は基礎からしっかりと学んでいきます。本部にメールや電話で匿名相談できる「社員相談室」や自分専属の相談役(同僚)をつけてもらえる「お世話係制度」などがサポート体制として用意されています。1つのチームとして、先輩・後輩関係なく助け合っていける職場環境を構築しているのです。
②トップ オブ 福利厚生
社会保険に関しては、「雇用保険」「労災保険」「健康保険」「厚生年金保険」など、各種社会保険が完備されており、安心して働けます。他にも様々なサポートが用意されています。
■女性が働きやすい充実のサポート
ライフスタイルが変化しても女性が一生の仕事として働けるように、バックアップ体制を作っています。産休・育休制度も取得しやすく、出産後でも時短勤務がしやすい社内環境なので無理なく働き続けられるのです。サロンは全国展開しているので、IターンやUターンなどによる勤務地変更や一度退職した人の再就職も歓迎しています。
このように、たかの友梨では充実した職場環境が用意されています。自分が頑張れば頑張った分だけ評価され、給与にも反映されるのでモチベーションアップにもつながっていくでしょう。また、気になる福利厚生の面も大変充実していると言えます。ライフステージの変化にも柔軟に対応してくれるので、長く働き続けられる職場です。
たかの友梨の職場環境の評判
たかの友梨の職場環境について分かったところで、実際に働いていた社員の声をご紹介していきましょう。
育休制度、産休制度、介護休暇とれるのと、月の休みも9日以上あるので働きやすいと思います。有給もとりやすいので急に子供が熱を出した時は有給も使えます。
このように、福利厚生が充実している点は女性にとって心強い点です。プライベートと仕事を両立できる環境が整っていることが分かります。
たかの友梨の社員、一生モノの技術を習得可
![](https://assets.st-note.com/img/1680162855449-NGLo7iG2ct.jpg?width=1200)
手に職を付けるということは、女性が働いていく上でも有利なことです。たかの友梨の社員として働くと、一生モノの技術を習得することもできます。たかの友梨自身が世界各地で体験した技術の中でも素晴らしいと感じた技術のみを日本人の肌や感覚に合うように改良し、たかの友梨ビューティクリニックのオリジナルコースとして取り入れています。
たかの友梨直伝のハンド技術は、たかの友梨ビューティクリニックの最大の特徴です。このように、機器やコスメに左右されないハンド技術は一生モノの財産となるでしょう。
また、未経験でも、一流の講師がゼロから丁寧に教えてくれる研修制度が整っています。フェイシャルセラピスト1~3級やボディセラピスト1~3級など働きながら資格取得することも可能です。未経験でも基礎から学べる環境が整っているので、「エステの仕事に興味があるけど資格を持っていない」という方も安心して働き始められるでしょう。
美容関連の仕事を長期的に続けていきたいと考えている方は、たかの友梨ビューティクリニックで働いてみてはいかがでしょうか。
まとめ:たかの友梨では、充実した社員研修により未経験社でも安心!
たかの友梨に就職した際の働きやすさや福利厚生、習得できる技術についてご紹介しました。たかの友梨のビューティクリニックでは、研修内容も大変充実しており、未経験の方でも安心して技術を習得することができる環境が整っています。
女性が働いていく上での悩みにも柔軟に対応してくれるので、一生モノの仕事として続けていくことができるでしょう。美容の仕事に就きたい方やエステの仕事に興味がある方は、未経験でも始められるたかの友梨ビューティクリニックへの就職も視野に入れてみてください。