見出し画像

トレード戦略日報 ゴールド ポンドドル

本日より、ゴールドとポンドドルの2通貨に絞って
サイクルカウントとダウ理論で週単位で環境認識をしていきます。
トップやボトムが時間帯に入りましたら随時更新します。

以下の記事で簡単にサイクルとダウについて、ほんま簡単にあっさく書いてます

この記事は投資助言業務や投資勧誘を行うものではなく、
情報の提供を目的にしたものです。
掲載内容も確実性、有益性を保証するものではありませんので、
いかなる損失が生じた場合でもnoteの作成者が責任を負うものではありません。
上記をご理解の上、あくまで自己責任でnote の情報を利用してください。
なお、このnoteに掲載されてる全ての情報は製作者に帰属し著作権侵害、漏洩、転載、転売と言った第三者への公開はいかなる方法でも禁じます。


ゴールド週足サイクル

週足サイクルの二つ目のボトムをつけて9週目で終了
週足単位で見るとロングに優位性有り。

ゴールド日足サイクル&シナリオ

まだ日足での高値更新はしていないので日足のボトムはまだの想定
ダウ理論の日足の押し安値が割れない限り2726付近の高値更新まではロング目線
高値更新出来ずにダウの押し安値割れればショート寄りに目線は映りますが確信は持てない。

このまま高値更新でボトムを付けた以降ライトでセオリーはロングですが。
去年の最高値を更新をするのか?というのには少し疑問視しています。
トレーディングビューに季節性というチャートがありまして
そちらで過去5年の値動きは3月前後にボトムをつける動きが見られます。
年始からも初動は上昇に向かっておりますので
ろうそく足の習性からしても逆への動きは入りやすいと見ています。

なので、ボトムを付けた以降の値動きに去年の最高値更新があれば押し目買い
ボトムが割れるようであれば週足ボトムに向けての戻り売り狙いに移行
ただ、トランプさんの大統領就任式以降の動きでで大きく揺さぶられる
可能性も高いので、今週一杯は様子見かもしれません。
少なくとも大統領就任式は1/21の1:30と寝ている時間になりますので
ここでポジションを持つというのは避けたい。

追記1/20

今はこんな感じでロング狙い

1/21追記

変更はないが。大統領令でどう動くかもわからないので基本やらない

1/22追記

想定の価格までは到達。
当分は様子見の時間

1/23追記

上値が重たくなってきている感がありボトムの大体の時間帯と水平線を用意
値動きのパターンを想定しつつ、水平線でのプライスアクションを見て選択行動

1/24追記

押し目待ち
する事なし

ポンドドル週足サイクル

週足サイクルの起点割れを想定
ボトムが伸びてる可能性も有り
ただ、日足のサイクルボトムは近い

ポンドドル日足サイクル&シナリオ

ポンドドルについては日足のボトム時間がそろそろの可能性もあり
あまりショートを押せる場面ではなく。
週足サイクルのボトム延長の可能性も捨てきれないので
ボトム後はトップ想定の位置まではロング目線(トップ時間は随時更新予定)
トップ付けてからの値動きで週足のサイクルが割れたかどうかの判断をする。
おそらくドル高に振れていくのではないかと想定はしていますが
主観なので当てにはせずに客観と合致した方向のみにトレードです。

追記1/20

上がってきたら売りたいなーっと

1/21追記

目線通りには来ているけどゴールドと同じくやらないのが賢明
ただ、ポンドドルについては抵抗帯に近いので、損切り浅く攻めるのであれば有

1/22追記

抵抗帯までは来ているので含み損のリスク管理をして売り上がる
4時間足のトップの時間帯に入っている。

1/23追記

矢印の4パターンを想定
4時間足の43本で現在のトップなので落ちても4時間足のボトムから
再上昇の可能性はある。
3末あたりが週足のボトムと想定しているので、ここで横軸の調整するのであれば
日足34本と50本前後の2位相なのかもなと考えている。

短期的な目線で優位性がありそうのはこの形
ジグザグ→フラット→?

1/24追記

戻り売り目線のまま変わらず


以上で来週のサイクル&シナリオになります。
ゴールドとポンドドルは以前は相関性がそこそこあったのですが
今はもう無くなりましたね。
ユーロポンドがポンド円と逆相関してた時期が懐かしいです。
では、皆様に幸多からんことを!


いいなと思ったら応援しよう!

スジャ666FX
応援戴ければモチベーションアップに繋がります!良ければお願いします。